赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

飯田線の三河槙原駅でございます。単線電化区間にある島式1面2線の列車交換可能な地上駅で、かつて貨物取り扱いがあった頃の名残でホーム跡と側線がございます。構内・駅前は広く、簡易な駅舎のある無人駅でございます。駅舎からホームへは遮断機付きの構内踏切で連絡しております。「愛知県民の森」の下車駅となっております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    三河槙原駅(みかわまきはらえき)は、愛知県新城市豊岡字ドウデイにある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶ飯田線の途中駅(中間駅)の一つである。新城市北東の長篠地区に位置する。鳳来寺鉄道によって1923年(大正12年)に開設された。その後国有化を経て、1987年(昭和62年)にJR東海へ継承されて現在に至っている。島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホーム番線は北側が1番線、南側が2番線である。駅舎は構内北側にあり、ホームとは構内踏切で繋がる。無人駅(駅員無配置駅)であり、管理駅(駅長配置駅)である豊川駅の管理下に置かれている。トイレあり。2011年3月改正時点で、下り(中部天竜方面行)は1日12本(ほぼ1 – 3時間毎に1本)、上り(豊橋方面行)は13本(1 – 3時間に1本、最大1時間に2本)の列車が設定されている。種別は普通列車が主だが、上り1本のみ快速列車がある。特急「伊那路」は停車しない。駅があるのはドウデイと言う集落である。豊川の支流宇連川(三輪川)の右岸にあり、駅が出来た大正時代に集落が形成された[10]。駅の西側のトンネルを抜けた先は槙原という集落となる。一方、駅の東側に架かる橋を渡った先の宇連川左岸は名越と言う集落である。ここを通る国道151号(別所街道)を東へ進むと次の柿平駅の対岸へと出、反対側へ進むと能登瀬と言う集落へ抜ける。愛知県民の森は、駅東側の道路を進んでいった先にある。

コメントする

目次