赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

日豊本線の立石駅でございます。隣の中山香駅まで単線、小倉方面が複線の電化区間にある地上駅で、小倉方面が上下線が離れた位置を通るため相対式2面2線の互いのホームが離れている駅となっております。かつては島式2面4線でしたが、それぞれの1線ずつを撤去して相対式2面2線となっております。大き目の平屋駅舎がある無人駅で、駅舎からそれぞれのホームへは跨線橋で連絡しております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)


  • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E7%9F%B3%E9%A7%85
    立石駅(たていしえき)は、大分県杵築市山香町大字立石字乙丸にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。小倉駅から続いてきた複線は当駅で一旦合流し、隣の中山香駅まで単線となる。西屋敷駅から分かれた上下線の合流地点に存在する。地形と駅構内の線形の関係で上下のホームの位置がやや離れている。駅前には比較的大きな集落があることに加え、駅の西側(上り側)には蒸気機関車の全盛期、難所といわれた立石峠があり補助機関車の連結・解放を行っていたため、列車運行上重要な駅とされていた。そのため急行列車が停車し、島式ホーム2面4線の大きな設備を有していたが、現在では2線が撤去され相対式ホーム2面2線の地上駅となっている。現在の駅舎は1965年(昭和40年)に建てられた鉄骨コンクリート造のもので、駅構内には地元の保育園・小学校の児童によって作られた作品がたくさん飾られている。待合室も設置されているが、窓枠を残すのみで窓が填められておらず吹きさらしのままである。駅長室や改札口は整備されているものの、現在駅員は常駐しておらず、無人駅となっている。そのため、切符は自動券売機で購入する。駅前広場も大きめに作られており、駅舎横には木製のテーブルと椅子を設置した休憩スペースが設けられているほか、乗務員詰所跡が残っている。現在は駅員に代わり、地元の有志によって駅の清掃活動が行われているほか、駅ノートが設置されている。ICカードSUGOCAは出入場のみ対応し、当駅でチャージや購入はできない。駅前には立石駅前商店街が形成され、立石町という独立した自治体であったが、1955年(昭和30年)に合併して山香町の一部となった。

コメントする

目次