赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

阪急箕面線の終着駅、箕面駅でございます。8両編成分の長いホームがありますが、現在ではその半分程度の長さの編成で運行されておりますな。阪急では最古の駅の1つで、長い歴史がございますね。

DoraNeko

駅の北側で異彩を放つ箕面温泉スパーガーデンのエレベーター、このエレベーターの脇に1993年に廃止になったケーブルカーがございました。(詳細はこちら様のブログに詳しく書かれていました)つまりワタクシの大好物のケーブルカーの廃線跡でございますですね。

DoraNeko

紅葉シーズンともなれば行楽客でごった返すのでございます。

DoraNeko

これから当分の間、リアルタイムではございませんで、過去に訪れた際の写真を基にした記事が続きます。新型コロナ、緊急事態宣言が出されたことに伴い、不要不急の外出を避けるよう要請されている地域が増えましたのでワタクシも一人旅に関しては一時自粛させて頂きます。ライフワークでありますので忸怩たる思いがございますが昨今の状況を踏まえれば仕方ないことでございます。過去に撮り溜めていた画像がまだ多く手元にあるので、暫くはそれを使用して記事の更新は続けて参るつもりです。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    箕面駅(みのおえき)は、大阪府箕面市箕面1丁目にある、阪急電鉄箕面線の終着駅である。阪急電鉄の各駅のうち、標高が最も高い。もともと箕面滝や瀧安寺を訪れる観光客の輸送を目的として箕面線が敷設されたため、現在の市街地の最も北端の山裾である箕面滝道の入り口に駅が設置された。開業から大正期までは折り返しをラケット状のループ線で行っており、ポールの付け替えの手間を省いていた。また、開業当時は石橋駅がデルタ線となっていたため、梅田から当駅まで来て折り返し、宝塚へ向かう電車も設定されたといわれている。ループ線内には「箕面公会堂」という劇場があったが、大正中期に宝塚市に移築されて「公会堂劇場」となり、宝塚少女歌劇の公演が行われるようになった。かつては観光馬車が駅前に待機しており、箕面公園まで利用できた。櫛形ホーム2面2線を有する地上駅である。ホーム有効長は8両編成分。駅舎(改札口)はホーム頭端部にある。1号線のみ両側をホームに挟まれており、島式タイプとなっている2号線側のホームを降車用として使用する。日中は1号線のみを使用している。朝夕ラッシュ時以降2号線に1本留置させている。また、行楽シーズン時に線内折り返し臨時普通列車が運転される際も、2号線が使用される。

コメントする

目次