伯備線の特急やくも号で、松江駅に到着いたしました。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

夏の鬼のように暑い時期に松江まで来たときは境港から「ベタふみ坂」を通るバスにて訪れたのでした。この日は岡山駅から直接、381系電車が使用されている特急やくも号での移動でございます。車体傾斜車両とも呼ばれる「振り子特急」でございます。大昔は中央西線、名古屋と長野方面、あるいは紀勢本線などで使われていたヤツですな。岡山~出雲市駅間で、日中概ね1時間に1本の運行が基本なんですが、2月からはコロナ禍の影響で約半数が運転取りやめ、運休となってしまったのでございますね。誠にコロナには参ったものでございますですよね。早い終息を願わずには居れませんですな。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    国鉄381系電車(こくてつ381けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1973年から1982年の間に設計・製造した振子式の直流特急形車両である。国鉄分割民営化後は東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)に承継された。日本の鉄道路線は、地形上の問題から勾配や急カーブが多く、出力の増大によるスピードアップには限界があった。そこで国鉄は、曲線通過速度を向上させることを目標に1970年に振子式電車591系を試作し、各種性能確認試験を行ってデータの集積をおこなった。その実績をもとに、営業列車用として1972年に本系列を開発し、翌1973年から中央本線特急「しなの」に投入した。その後、1978年に阪和線・紀勢本線特急「くろしお」、1982年に伯備線特急「やくも」にも投入された。振子車両に必要とされる軽量化と低重心化を図った車体構造となっている。

コメントする

目次