四日市駅は、三重県四日市市本町にある、JR東海関西本線の駅。







[talk
words=’関西本線の四日市駅でございます。四日市と言えば近鉄四日市駅、と言われるほどに差がついておりまして、繁華街及び町の中心は近鉄の駅なんですよね。ここJRの四日市駅はうらぶれた雰囲気が漂いますですな。貨物駅でもございますので構内は広大でございます。それが尚更淋しさを助長していたりして。丁度ホームには2両編成の快速みえが停車しております。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    四日市駅(よっかいちえき)は、三重県四日市市本町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)関西本線の駅である。四日市市の代表駅扱いされることもあるが、市街地中心部は当駅周辺ではなく、近鉄四日市駅周辺であり、近鉄駅の乗車人員数はJR駅の約10倍と大きな差がついている。近鉄駅とは1kmほど離れていて、地元では単に「四日市駅」と言った場合は近鉄駅を指し、こちらは通常「JR四日市駅」と呼ばれる。四日市市役所は、両駅の間に位置する。四日市駅は工場群が立地する臨海部に位置している。これは当初から貨物輸送を想定しており、線路を港に隣接して敷設する必要があったためである。ただし、港湾施設は広範囲に及んでおり、石油コンビナートはかなり離れた所にある。駅東方の四日市港まで日本貨物鉄道管轄の四日市港線2.5kmが伸びている。途中の千歳運河には国の重要文化財であり、現役唯一の可動鉄道橋の末広橋梁がある。また、南方の塩浜駅までは、関西本線貨物支線が伸びている。当駅には関西本線の列車のほか、河原田駅を起点とする伊勢鉄道伊勢線の列車も乗り入れる。1890年、関西鉄道によって開設された。四日市は江戸時代には東海道が通り交通の要衝だったが、明治政府の鉄道計画から外れてしまったため、民間の関西鉄道が四日市で設立され、名古屋駅と草津駅を結ぶ鉄道が建設された。1907年、関西鉄道は国有化された。1920年、四日市港に貨物線が建設された。開業以来、車両工場を併設していたが、1924年に名古屋駅付近へ移転し、現在はJR東海名古屋工場・JR貨物名古屋車両所となっている。1924年、伊勢電気鉄道(のち近鉄名古屋線)が国鉄駅に隣接して四日市駅を設置した。後に三重軌道より四日市市 – 諏訪間の線路敷を譲受して桑名へ路線を延伸した。1956年に急曲線の解消と短絡を目的とした経路変更を行った。諏訪駅の西300mに高架式の近鉄四日市駅を建設し、国鉄併設駅は廃止となった。

コメントする

目次