赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

中央・総武緩行線、武蔵野・京葉線、東京メトロ東西線・東葉高速線が乗り入れる西船橋駅でございます。総武快速線も並走していますが駅はございませんで、スルーいたします。地元では昔から総武快速線にもホームを設けて停車させるように要望を続けていますが実現いたしません。もっとも、快速を停車させようもんなら今でも極限的に激しい通勤ラッシュなんですから捌ききれない事が必定でございましよう。それでなくても異なる鉄道会社が3社で乗り入れていてカオスな改札の有様ですからね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    西船橋駅(にしふなばしえき)は、千葉県船橋市西船四丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)・東葉高速鉄道の駅である。当駅は中核市において最大の人口を擁する船橋市の中心駅である船橋駅と並ぶ交通の要所で、東日本旅客鉄道(JR東日本)の総武本線(緩行線)を走行する中央・総武緩行線(総武線各駅停車)、武蔵野線、京葉線(高谷支線、二俣支線)、東京地下鉄(東京メトロ)の東京メトロ東西線、東葉高速鉄道の東葉高速線の3社5路線が乗り入れている。近傍に京成電鉄京成本線の京成西船駅、東中山駅、海神駅が位置している。船橋駅と共に日本屈指のターミナル駅として機能し、利用客数は千葉県内で1位である。各路線の乗り換え客が多く混雑する。古くから交通の要所で宿場町「船橋宿」(間の宿)として、近代は兵站物資の集積地・流通地としてそれぞれで繁栄するなど歴史的要因から、現代も交通要所である。当駅は中山競馬場利用者の交通利便も企図して設置され、後年に北隣で武蔵野線船橋法典駅が開業したが、競馬開催日などに当駅北口から中山競馬場まで臨時シャトルバスを京成バスグループが運行している。武蔵野線で最大の乗り換え駅である。当駅は「西船(にしふな)」の通称が定着し、1966年から1967年に行われた駅周辺の住居表示実施で町名の「西船」が誕生した。東京メトロの駅で、都営地下鉄も含めた東京の地下鉄全体で、それぞれ最東端に位置する。JR東日本の各線、東京メトロの東西線、東葉高速鉄道の東葉高速線の3社の路線が乗り入れている。JR東日本の駅に乗り入れる路線は総武本線、武蔵野線、京葉線(高谷支線、二俣支線)で、総武本線を当駅の所属線としている。総武本線は緩行線を走る中央・総武線各駅停車のみが停車する。武蔵野線は当駅を終点としているが、京葉線両支線と相互直通運転している。京葉線は当駅が高谷支線の終点、二俣支線の起点となっている。地下鉄東西線は当駅が終点だが、当駅を起点とする東葉高速線およびJR総武線各駅停車(平日朝夕ラッシュ時のみ)と相互直通運転している。東西線と総武線を直通する電車は東京メトロの駅に発着する。JR総武本線快速線(総武快速線)は当駅を通過し、ホームもない。1991年(平成3年)10月の千葉県議会で県側が「総武快速の「西船橋駅」停車は困難」と答弁する一方、2007年(平成19年)第2回船橋市議会定例会で市の企画部長が「千葉県や沿線の市町村がJR側に対して西船橋駅での総武快速線の停車を要望している」と答弁するが快速線ホーム新設の知見は見られない。JR線は通常各駅停車だけの運行だが、大宮 – 勝浦を武蔵野線経由で運転した臨時特急「かつうらひなまつり号」が停車した。橋上駅舎を有し、南北を連絡する自由通路が設置されている。北口はエレベーターとエスカレーター、南口はエスカレーターが設置され、2012年9月からエレベーターが設置工事されて2013年3月31日に使用開始された。改札内コンコース – ホーム間もエスカレーターとエレベーターが設置されている。

コメントする

目次