









紀勢本線の那智駅でございます。昭和11年暮れに完成した、熊野那智大社を模したという社殿風駅舎でございます。隣にはその駅舎の外観デザインを踏襲した交流センターが軒を連ねております。こちらには温泉施設「丹敷の湯」が併設されておりますな。駅前にサッカーの普及に貢献した中村覚之助の顕彰碑、紀勢本線敷設の立役者となった政治家の山口熊野頌徳碑がございますな。そして何故かここにも黄色い郵便ポストがあるのでございます。
紀勢本線の那智駅でございます。昭和11年暮れに完成した、熊野那智大社を模したという社殿風駅舎でございます。隣にはその駅舎の外観デザインを踏襲した交流センターが軒を連ねております。こちらには温泉施設「丹敷の湯」が併設されておりますな。駅前にサッカーの普及に貢献した中村覚之助の顕彰碑、紀勢本線敷設の立役者となった政治家の山口熊野頌徳碑がございますな。そして何故かここにも黄色い郵便ポストがあるのでございます。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)