基山駅は、佐賀県三養基郡基山町にある、JR九州・甘木鉄道の駅。










[talk
words=’鹿児島本線と甘木鉄道の基山駅でございます。福岡県と佐賀県の県境と言うのは、この辺りでは見た目で明確なモノがないのでほとんど解らないですよね。博多から南下して来て、いつの間にやら佐賀県内に入っていた感じですな。元々国鉄甘木線だった甘木鉄道甘木線とは連絡改札はなく、改札口が完全に分断されておりますが橋上駅の構造上、両線とも改札へは橋上の自由通路を通る格好になっております。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    基山駅(きやまえき)は、佐賀県三養基郡基山町大字小倉にある、九州旅客鉄道(JR九州)・甘木鉄道の駅である。両社の共同使用駅である。九州旅客鉄道の鹿児島本線と、甘木鉄道の甘木線の2路線が乗り入れている。甘木線は当駅が起点である。単式ホーム1面1線・島式ホーム1面2線と橋上駅舎の設備を有する地上駅。全体は鉄路と共に並行する国道3号を跨ぐ形の自由通路となっている。国鉄時代の橋上駅舎への改築以前は全体で3面5線のホームを有していた。4番5番を使用していた国鉄甘木線の甘木鉄道移管や駅舎の改築の過程で5番線は撤去された。改札が橋上にあるため、駅構内だけでなく外部から改札に上がるためのエレベーターが設置されている。かつては橋上の待合室にキヨスクが、直下の1階部分ではトランドールが営業していたがともに撤退した。その後待合室には町内の職人や作家などでつくる「基山職人の会」のギャラリーが設置されている。甘木鉄道は単式ホーム1面1線を持つ地上駅。国鉄時代の4番線を使用しJRホームの東側に位置している。JRとは線路が繋がっていない(車止めから先の線路は撤去されていないが砂利が盛られて行き止まりになっている)。自由通路から階段を降りるとホームになっている。改札も自動券売機もないが待合室や自販機、トイレがある。エレベーターなどはない。JRとの連絡改札はなく、JRから甘木鉄道に乗り換える際は一旦改札を出る必要がある。国道3号が東側に通り、駅西側にはロータリーがある。開業時の地名(三養基郡基山村)が由来。古くは「基山(きざん)」、「城山(きやま)」とも読まれ、「城のある山」と言う意味である。664年に天智天皇によって駅の北西にある「基山(きざん)」に立てられた基肄城が由来で、大野城 (筑前国)と共に作られた日本最初の国防城郭である。

コメントする

目次