七尾駅は、石川県七尾市御祓町にある、JR西日本・のと鉄道の駅。










[talk
words=’七尾線の七尾駅でございます。JR西日本とのと鉄道が使用する駅ですが、ここから隣の和倉温泉駅までは共用区間で、JR西日本は特急列車のみ和倉温泉駅まで運行、穴水までの普通列車は、のと鉄道が運行しております。ホームは2面3線のいわゆる国鉄型配線であるJR側が使用する電化された路線と、駅舎側単式ホームに切り欠きを設けた非電化のホームがのと鉄道の駅でございますね。路線名称は両社ともに七尾線でございます。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    七尾駅(ななおえき)は、石川県七尾市御祓町(みそぎちょう)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・のと鉄道の駅である。能登地方の中心都市である七尾市の代表駅であり、同市の市街地中心部に位置し、石川県の鉄道駅で最も東にある。大阪や金沢からの特急列車が発着する。1991年(平成3年)に七尾線は電化され、同時に当駅を境に運転系統の分離が行われた。七尾線のうち、JR西日本での運行は一つ北の和倉温泉駅までで、以北は第三セクター鉄道であるのと鉄道に運行が移管された。ただし、金沢・津幡方面から和倉温泉駅まで運転される列車は特急列車のみで、普通列車は七尾駅を境に金沢・津幡方面がJR西日本、和倉温泉・穴水方面はのと鉄道が運行することとなった。したがって、七尾駅から和倉温泉駅までの間は両社の共用区間となり、JR西日本が路線の所有と特急列車の運行を、のと鉄道が普通列車の運行を、それぞれ受け持つ形となっている。なお、当駅は両事業者の共同使用駅という扱いになるが、JR西日本で管理し、のと鉄道乗車券の委託販売もしている。また、JR七尾線(中津幡駅 – 和倉温泉駅間各駅)の管理・運営を行う七尾鉄道部が置かれている。地上駅で、コンクリート造りの2階建て駅舎を備える。ホームは2面4線あり、JRが単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線(電化)を使用し、のと鉄道が単式ホームに接する切欠きホーム1面1線(非電化)を使用している。単式・島式ホーム間は跨線橋で連絡している。構内西側には七尾鉄道部の車両留置線が敷設され、夜間滞泊が設定されている。ただし、七尾駅との入出庫は配線の都合上、1984(昭和59)年に廃止された貨物支線の一部を活用した引き上げ線を介して行われる。また、移転前まで使用された駅舎は1927年(昭和2年)、高山本線の越中八尾駅(富山県富山市)に移設し現在も使用されている。

コメントする

目次