赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

阪急電鉄京都本線の富田駅のホームで大阪梅田方面に行く電車を待っておりまして、ふと見上げますと、自転車が空を飛んでいるではありませんか。ETかよっ、とかおもいましたですわ。とんだことですな(←ええ加減に駄洒落やめいw)。飛ぶわけがありゃしませんよ、もちろん。と視線を正面に向けたら「とんだ」と言ってますがな駅名標も。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    富田駅(とんだえき)は、大阪府高槻市富田町三丁目にある、阪急電鉄京都本線の駅。相対式2面2線のホームの間に上り用通過線1本、合計2面3線を備えた地上駅。駅舎(改札口)は地下にあり、改札をくぐってから地上のホームに到達する形式となっている。地下と各ホームを結ぶ階段から京都側は、各ホーム共に幅員がかなり狭い。バリアフリーへの対応として、2008年(平成20年)3月に地下改札内と下り(大阪方面行き)ホーム、地下改札外と地上(南口)をそれぞれ連絡するエレベーターが、さらに2009年(平成21年)2月には地下改札内と上り(京都方面行き)ホームを連絡するエレベーターが設置された。北口には階段しかなく、エレベーターを利用するには駅前の踏切を横断して南口に回ることになる。なお、エスカレーターは設置されていない。なお、かつては階段の使用が困難な利用客のためにホームへ直接つながるスロープ式の入口(インターホンで駅員を呼び出して利用する)があったが、エレベーターの設置に伴い使用停止となった。また、上りホームの京都寄りには定期券専用の無人出口が設置されていた。当駅の無人出口は、1981年(昭和56年)に地下改札口が完成するまでは一旦構内踏切を経由して下りホーム側に渡り、再び踏切を北側に渡る必要があった。当駅の場合は大阪府立高槻養護学校(現・大阪府立高槻支援学校)の制服を着用した生徒(現在は廃止)と、松下電器産業・松下電子工業(現・パナソニック)の社章を着用した社員向けに供用されていた。2001年(平成13年)頃の廃止直前期には、係員を配置した上で朝のラッシュ時のみ利用されていた。現在は完全に壁で仕切られ通行できなくなったが、短柱の痕跡から出口の跡を確認することができる。トイレは大阪梅田方面行きホームにのみ設置されている。老朽化に伴い2007年(平成19年)3月に改修され、多機能タイプも併設された。当駅には上り(京都方面行き)ホームに限り通過線がある。阪急全線で他に通過線が設けられている駅は、神戸本線の六甲駅のみ。この通過線が生まれた背景には、1982年(昭和57年)当時に地上駅だった北隣の高槻市駅の高架化事業に端を発する。これは近隣の踏切で起こる渋滞の解消を目的に高槻市の主導で行われたものだが、工事の用地を確保するため同駅の上りの待避線が撤去されたため、阪急が市側から市道を借り受けて当駅の上りホームに待避線と仮設のホームを設けた。当初は高槻市駅の高架化が完成するまでの暫定処置だったが、1993年(平成5年)に高架化工事が完成したあともそのままの状態で今日を迎えている。平日朝夕のラッシュ時を中心に優等列車の待避にも活用されているが、2007年(平成19年)3月のダイヤ改正では一旦廃止され、2010年(平成22年)3月に復活した。高槻市駅の高架化事業に先駆けて、1981年(昭和56年)には当駅の地下駅舎化工事も行われた。なお、市の主導による当駅の高架化の構想もあるが、計画は具体化していない。

コメントする

目次