[talk
words=’肥薩おれんじ鉄道線の袋駅でございます。相対式2面2線の地上駅となっております。簡易な駅舎がある無人駅でございます。ホーム間は跨線橋で連絡しております。ホームの位置がずれております。タブレット交換時代の名残でございますね。鹿児島中央駅からここまで来て水俣駅を経て八代駅あたりまで行く計画を立てていたワタクシでございますが、デジカメが充電切れというまさかの事態でやむなく時間的余裕がありながら鹿児島中央駅まで舞い戻ったのでございます。がっくし、でございました。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    袋駅(ふくろえき)は、熊本県水俣市袋永尾2112番地にある肥薩おれんじ鉄道線の駅。同路線および営業中の熊本県内の鉄道路線最南端の駅。「袋」と言う地名の由来は、この地が山に囲まれて袋状になった小平地が多かった事から「袋」になったと言われる。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。簡易駅舎を備える。無人駅。海岸に近いことと、九州新幹線開業による第三セクター鉄道移行が決まっていたためか、九州旅客鉄道(JR九州)時代末期には駅名標が錆び放題となっていた。これは海浦駅、湯浦駅なども同様である。かつては有人駅で木造駅舎が建ち、さらに駅前広場には大きな鉄筋コンクリート製の国鉄官舎「水俣鉄道寮・第2水俣荘」が建っていた。駅舎は1979年に解体されたが官舎はJR九州時代まで残っており、肥薩おれんじ鉄道に経営移管された後の2005年頃に取り壊された。現在は官舎跡地は空き地や駐車場になっている。現在の簡易駅舎は旧国鉄熊本鉄道管理局管内の標準のもので、肥後二見駅とほぼ同じ規格の駅舎である。かつては駅舎にトイレも設置されていたが、老朽化のため2021年1月に閉鎖された。以降はトイレの出入り口が板張りされ、入ることが出来なくなっている。駅南方を少し離れて北西流する境川は、古くは肥後国と薩摩国の国境を成しており街道沿いには関所も設けられていた。現在も熊本県と鹿児島県の県境であり、当線の走る境川鉄橋の山側には当時の国境であった境橋(太鼓橋)が今も現存していて車窓からもはっきりと見ることが出来る。

DoraNeko へ返信する コメントをキャンセル

目次