新馬場駅は、品川区北品川二丁目にある、京浜急行電鉄京急本線の駅。








[talk
words=’京浜急行電鉄京急本線の新馬場駅でございます。相対式2面2線の高架駅で、改札口はホームの両端にそれぞれございます。高架化の際に駅間距離の短かった北馬場駅と南馬場駅を統合して出来た駅でございまして、ホームが長いのでございます。改札口が両端に設けられたのは統合前の駅の利便を継続するためでございました。普通しか停車しない駅、4両編成の普通列車の場合は乗車位置まで距離があるので慌てて小走りになっている乗客の姿が見掛けられたり致します。駅下を幹線道路の山手通りがクロスしております。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    新馬場駅(しんばんばえき)は、東京都品川区北品川二丁目にある京浜急行電鉄(京急)本線の駅である。当駅は京急本線の高架化工事の際に、北馬場駅(きたばんば)と南馬場駅(みなみばんば)を統合し、両駅の中間地点に建設された。高架化工事中の1975年から1976年にかけて、下り線のみ先行統合を行った結果、改札口は別の駅であるにもかかわらず、下りホームを2つの駅で共用するという状態になった。このため、下りホームの駅名標は「北馬場・南馬場」と2つの駅名が併記され、当時の全国版の時刻表では北馬場駅と南馬場駅は別の駅として表記された上で、注釈として「北馬場駅と南馬場駅の下りホームは同一」と記されていた。上り線の高架化が完成したことに伴い、新馬場駅として統合された。最大で6両編成の普通のみが停車する駅であるにもかかわらず、ホーム有効長が長い(約200メートル)理由は、統合に際して旧駅の利便を保つため、以前両駅のあった場所に改札口を設置したためである。公式な駅所在地は北口側の品川区北品川二丁目とされているが、南口側は目黒川を挟んだ品川区南品川一丁目に位置している。相対式ホーム2面2線を有する高架駅。プラットホームは目黒川を跨いでいる。改札口は2か所あり、北品川寄りの北口が旧・北馬場駅、青物横丁寄りの南口が旧・南馬場駅である。南口改札とホームを連絡するコンコースは、南馬場駅の跡地を利用して設置された。そのため、ホーム自体も京急車11両分が止まれるほどの長さがある。駅簡易自動放送は、1番線が関根正明、2番線が大原さやかが担当している。北馬場駅時代の1968年までは品川区役所旧本庁舎最寄り駅だった(その跡地に現在、品川区総合保健センターがある。)ため、現在も品川区の拠点の一つとして当駅周辺には品川区の公共施設が多い。北口側には旧東海道から分岐して、品川神社への参道にもなっている商店街が整備されているが、南口側は住宅街になっている。駅の直下には山手通りが横断しており、また、第一京浜と平面交差しているため、交通の要所となっている。

コメントする

目次