赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

近鉄南大阪線と道明寺線の道明寺駅でございます。この駅と柏原駅を結ぶ道明寺線が分岐しております。単式島式複合型の2面3線の地上駅でございます。島式ホームの片側が行き止まり式になっており、道明寺線の電車が発着致します。構内に保線工事車両基地がございます。駅舎とホームは地下道とエレベータ付きの跨線橋で連絡しております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    道明寺駅(どうみょうじえき)は、大阪府藤井寺市道明寺三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅。柏原駅や古市駅と並び、現在の近鉄に属する駅の中では最古の歴史を有する。島式・単式の複合型2面3線のホームを持つ地上駅。島式ホーム(1・2番ホーム)の片方の、古市方が行き止まりとなっている線路(1番線)が道明寺線用となっている。駅舎(改札口)は3番ホーム側にあり、1・2番線ホームへは、地下道とエレベーターで連絡している。ホーム有効長は南大阪線用の2番線および3番線は8両編成分、道明寺線用の1番線は2両編成分である。藤井寺駅が管理する有人駅で、PiTaPa・ICOCA対応の自動改札機および自動精算機(回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。南大阪線との車両交換および入出庫回送は柏原方面から分岐する連絡線と、古市方に設置された片渡り線を介して行われている。駅北方では、柏原へ向かう道明寺線がまっすぐ北上する一方、大阪阿部野橋へ向かう南大阪線は西に向かって急カーブが存在しているが、これはもともと柏原 – 道明寺 – 古市 – 富田林が先に開通し、後に道明寺駅以西の区間が付け足されることで本線筋が変わったからである。同様の例には当駅南隣の古市駅、それに東海旅客鉄道(JR東海)の大府駅(東海道本線と武豊線)、東日本旅客鉄道(JR東日本)の大宮駅(東北本線と高崎線)、九州旅客鉄道(JR九州)の江北駅(長崎本線と佐世保線)・隼人駅(日豊本線と肥薩線)・八代駅(鹿児島本線と肥薩線)などがある。駅の南東において石川に架かる玉手橋は、1928年3月17日に大阪鉄道(大鉄)によって架橋された吊橋で、2001年10月12日に国の登録有形文化財に指定された。駅の南、玉手橋の西詰付近には、1934年10月15日に寿屋(現在のサントリー)道明寺工場が開設され、ブランデーの蒸留などが行われていた。2004年10月末をもって大阪工場へ整理統合される形で休止、その後解体され、跡地には2008年に邦寿会(サントリーが創業した社会福祉法人)の特別養護老人ホーム「どうみょうじ高殿苑」が開設された。

コメントする

目次