森下駅は、名古屋市東区徳川にある、名古屋鉄道瀬戸線の駅。

名古屋鉄道瀬戸線の森下駅でございます。高架複線区間にある高架となっております。ホームは3階にあり、2階が改札とコンコースになっております。改札外で国道を渡る横断歩道橋と直結しております。高架下の1階部分は駐車場及び駐輪場でございます。エスカレーター等はなく階段のみの駅でございます。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    森下駅(もりしたえき)は、愛知県名古屋市東区徳川にある名古屋鉄道瀬戸線の駅である。森下という駅名は、駅南側の森下町という旧町名に由来する。旧森下町は、片山八幡神社から森下駅に向かって坂を下った辺り、現在の徳川二丁目19番 – 22番辺りに該当する。森下駅は、大曽根交差点の南側に位置するが、そこは、もともと善光寺道(現国道19号線)、瀬戸街道(愛知県道61号名古屋瀬戸線:現OZモール)、木曽街道(犬山街道)(旧国道41号線)の分岐点である大曽根の中心で、駅の北西には歓楽街が広がり、映画館や銀行なども立ち並んでいた。そのため、森下駅は乗降客が多く、平面交差する市電(高岳線)の乗換駅であったこともあり、準急が停車する駅でもあった。しかし、1971年(昭和41年)に新しく開通した名古屋市営地下鉄名城線の大曽根駅が東大曽根交差点付近に設置され、その後市電が廃止、さらに国鉄(現JR東海中央本線)大曽根駅北口東側にバスターミナルが開設されるにつれ、大曽根の中心は大曽根交差点付近から東大曽根交差点付近に移っていった。その結果、森下駅は次第に乗降客が減少することとなった。当駅はその後無人化され、栄(栄町駅)乗り入れ開始と共に普通のみが停車する駅となり、1990年には高架駅化されている。相対式ホーム2面2線の高架駅。現在は駅集中管理システムが導入されている(管理駅は大曽根駅)。大曽根方に片渡り線があり、尾張瀬戸方から来た列車が上りホームで折り返すことができる構造となっている(通常は使用されない)。

コメントする

目次