赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

身延線の落居駅でございます。単式1面1線の棒線駅で、無人駅でございます。駅舎はなく、ホーム上には簡易な待合所とトイレが設けられております。道路からホームへはスロープで直接上がる形になっております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    落居駅(おちいえき)は、山梨県西八代郡市川三郷町落居にある、東海旅客鉄道(JR東海)身延線の駅である。単式ホーム1面1線のみを有する地上駅。線路は南西から北東に走っておりホームは線路の北西側に設けられている。この駅は開業当初からの無人駅であるので駅舎はなく、ホームから外に出る際には、ホームの鰍沢口方の端附近から脇に階段が降りているのでこれを使う。ホームの上には独立したトイレが一棟、木造の待合所が一棟設けられているが自動券売機等は設置されていないので当駅で切符を購入することは出来ない。身延駅管理。当駅と鰍沢口駅との間にある割石トンネルは割石峠の下をくぐるもので、840.4メートルの長さがある。山田川に沿って民家が散在する中にある駅である。駅附近では山梨県道9号市川三郷身延線がこの山田川に沿って走っており、山田川は甲斐岩間駅の西300メートルほどのところで富士川に合流している。富士川は落居駅から見ると北西1キロメートルの、峠を越した場所を流れている。駅を出てすぐのところにあるのが光岳寺踏切であるが、この踏切を渡りすぐのところに曹洞宗滝沢山光岳寺の山門がある。県道から光岳寺に向かう参道の途中に、身延線の線路が走り落居駅が設けられていることになる。駅の北東300メートルほどのところにある山田の集落で、毎年1月14日の道祖神祭に伴って行われる「山田の神楽獅子」は、古く京都から持ち帰られたものと伝わり、山梨県指定の無形民俗文化財に指定されている。

コメントする

目次