赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

京成電鉄京成本線の京成中山駅でございます。複線区間にある相対式2面2線の地上駅となっております。平屋の駅舎が上野・押上方面ホーム側にあり、反対側ホームへは遮断機付きの構内踏切で連絡しております。日蓮宗大本山・中山法華経寺の門前に位置しており、正月や節分の折には大勢の参拝客で賑わう駅でございます。ホームは大谷石を積み重ねたものとなっております。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    京成中山駅(けいせいなかやまえき)は、千葉県船橋市本中山一丁目にある、京成電鉄本線の駅である。当駅は、関東の日蓮宗大本山として知られる中山法華経寺まで続く参道に位置する門前町に繋がる駅である。参道では定期的に歩行者天国も実施しており、また正月や節分の際は大勢の参拝客で賑わう。東日本旅客鉄道(JR東日本)総武本線(総武緩行線)の下総中山駅へは北側約300 m(徒歩約4分)の場所に位置しているが、両駅間において連絡定期券の発売は実施していない。当駅は、約100年前の姿を残す大谷石を積み重ねたホームとなっている。中山まちづくり協議会は、2005年(平成17年)に当駅の駅名を中山法華経寺駅に改名の要望書を京成電鉄側に提出している。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅ホーム両側に踏切があり、ホーム有効長は列車6両分しかない。改札口は南側ホーム端にあるが、北側ホーム端にも臨時改札口がある。自動改札機設置。臨時改札口は主に初詣期間中に使われていたとされている。東中山駅寄りに南側の1番線ホームから北側にある2番線ホームに渡るための構内踏切があることも特徴で、跨線橋はない。トイレは2番線ホームにある。22時以降は駅員不在となるため、インターホン装置が設置されている。駅北西側には市川市との市域がある。JR総武線の下総中山駅は、当駅から南に約300メートル(徒歩約4分程度)の場所に位置する。駅南側には京葉道路、国道14号(千葉街道)、県道283号、駅西側には県道59号、駅東側には県道203号が通る。

コメントする

目次