赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
DoraNeko
富山地方鉄道立山線の本宮駅でございます。築堤上に敷設された単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。線路と同じく前面道路から一段高い位置に平屋の駅舎が置かれている無人駅となっております。かつては列車交換可能な相対式2面2線でしたが、駅舎向かい側1線が廃止されております。廃ホームが今も残されております。
赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
富山地方鉄道立山線の本宮駅でございます。築堤上に敷設された単線電化の区間にある地上駅で、単式1面1線の棒線駅となっております。線路と同じく前面道路から一段高い位置に平屋の駅舎が置かれている無人駅となっております。かつては列車交換可能な相対式2面2線でしたが、駅舎向かい側1線が廃止されております。廃ホームが今も残されております。
赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
本宮駅(ほんぐうえき)は、富山県富山市本宮にある富山地方鉄道立山線の駅である。かつて当駅の立山駅寄りには芦峅寺駅と粟巣野駅が存在していた。芦峅寺駅は有峰ダム建設による千垣駅以東の建設ルート変更によって、芦峅寺を通らないことになり、芦峅寺の集落まで架橋することを条件に、対岸に駅を設置したものである。しかし、肝心の橋は富山県の財政難により、架橋が遅れたため、利用客の少ない芦峅寺駅は廃止された。なお、橋自体は後に立山大橋として開通している。粟巣野駅は1955年(昭和30年)7月1日に千寿ヶ原駅(現在の立山駅)が開業するまではこの駅が路線の終点であり、多くの立山登山者やスキー客で賑わった。千寿ヶ原駅延長後も上記スキー場へのアクセス駅として残ったが、スキー場にたどり着くまでに距離があることや急坂を登る必要があったためにほとんど利用されず、1981年(昭和56年)5月22日に廃止となった。単式ホーム1面1線を持つ地上駅。木造駅舎を有する。かつての交換設備の跡が残っている。以前は相対式ホーム2面2線であった。