22 Nov2020206 views富山県丸の内停留場は、富山市丸の内一丁目にある、富山地鉄富山軌道線の停留場。富山港線から乗り入れる富山大学前行に乗車していたので環状線と分岐する丸の内電停で下車しました。環状線はここから一方通行で単線になるんですね。面白い系統構造してま...1
22 Nov2020195 views富山県富山港線は、富山駅停留場から岩瀬浜駅までを結ぶ富山地方鉄道の路線。JRの赤字地方交通線をLRTに変換して利便性を向上させた成功例として先駆けになった路線でございますです。富山ライトレールとして生まれ変わってJR当時と比べて運行...1
22 Nov2020175 views富山県競輪場前駅は、富山県富山市岩瀬池田町にある、富山地方鉄道富山港線の駅。富山港展望台から付近の町並みを眺めつつ、富山港線の競輪場前駅に到着です。ここからまた富山港線で富山市内のどこかの駅で下車しますが、この時点ではどこで降りるかはま...1
22 Nov2020222 views富山県岩瀬浜駅は、富山県富山市岩瀬天神町にある、富山地方鉄道富山港線の駅。歴史的には色々な経緯が存在する駅でございますが、今では富山地方鉄道富山港線の駅となっておりますです。ある意味鉄道ソリューションとかイノベーションとかリニューアル...1
22 Nov2020226 views富山県富山駅電停から、富山港線で岩瀬浜に向かいます。本日の乗り鉄旅は富山港線で岩瀬浜に向かいます。ずっと楽しみにしていたポートラム、そうこうしているうちに富山地方鉄道の富山港線になっちまったっていう経緯がございま...1
22 Nov2020168 views富山県電鉄富山駅は、富山駅正面口前広場に面している富山地方鉄道本線の駅。富山地方鉄道のターミナル駅、電鉄富山駅でございます。早い時間の立山行の特急で立山ケーブルに乗って美女平まで行く計画を立ててた時もありましたが、オンシーズンに実現...1
22 Nov2020177 views富山県かつては富山駅前停留場と称していた、電鉄富山駅・エスタ前停留場。富山駅高架部直下、というか駅構内に直接乗り入れする以前はここが終点であり富山駅前を名乗っていたっつうことですな。実際問題駅前交差点に存在している次第ですのでござ...1
21 Nov2020164 views富山県路面電車のまち富山、を名乗ってしまいましたか。南北で分断されていた市内電車つまり路面電車を駅ビルに引き込んで直結させてしまい、かつ経営統合し一本化までしてしまうという、大英断が現実のものになった富山駅の路面...1
1 Nov2020175 views富山県宇奈月温泉駅は、富山県黒部市宇奈月温泉にある、富山地方鉄道本線の駅。黒部峡谷鉄道に乗るために宇奈月温泉駅までやって来た訳でございます。トロッコ列車には過去3度乗っていますが、富山地方鉄道本線を利用して宇奈月温泉駅まで来たのって恐...1
1 Nov2020160 views富山県電鉄黒部駅から宇奈月温泉行普通電車に乗車です。乗り合わせた車両は1980年にローレル賞を受賞した富山地方鉄道オリジナルの14760形ですかね、そのかたわれですかね。古豪の部類に入るんでしょうが、富山地方鉄道...1
1 Nov2020190 views富山県電鉄黒部駅は、富山県黒部市三日市にある富山地方鉄道本線の駅。富山地方鉄道の電鉄黒部駅って黒部市の中心地だけに、もっと賑やかなのかと勝手に思っていました。実のところ、ここから各地に向かうバスとの連絡もある中心地のターミナル...1
1 Nov2020183 views富山県新黒部駅は、富山県黒部市若栗にある富山地方鉄道本線の駅。玄関は新幹線の黒部宇奈月温泉駅と周辺施設のデザインと統一されていて一体感があります、が、裏側のホームときたらローカル鉄道らしい1面1線の実に質素で簡便なシロモノ...1