赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

南郷洗堰から再び石山寺駅に戻りました。するってえと、またも「おでんde電車」「ビールde電車」のラッピング電車編成でございます。やはり歴史は繰り返されるものですな、わはは。ということで、これに乗車して、びわこ浜大津駅へと移動いたします。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    石山坂本線(いしやまさかもとせん)は、滋賀県大津市の石山寺駅から坂本比叡山口駅までを結ぶ京阪電気鉄道の軌道路線である。全区間が軌道法の適用を受けている。起点の石山寺駅は標準軌の軌道の日本最東端で、終点の坂本比叡山口駅が最北端となっている。京津線と合わせて大津線と総称されている。公式の愛称ではないが、地元の人たちを中心に石坂線(いしざかせん・いっさかせん)と呼ばれることもある。全駅にてPiTaPa・ICOCAなどの全国相互利用交通系ICカードが利用できる。一方、自動改札機を含めスルッとKANSAI対応カードは導入されなかった。当線は地元大津市民の生活の足になっているほか、沿線には豊富な観光資源を有することから、観光客の移動手段としても利用されている。びわ湖浜大津 – 三井寺間は併用軌道となっている。三井寺 – 坂本比叡山口間は、山麓をほぼ直線で通り起伏が多い。一方で京阪膳所以南は市街地を縫うように路線が敷設されている。電車は2両編成で、2018年3月17日改正ダイヤでは石山寺駅 – 坂本比叡山口駅間の電車が昼間時間帯は10分間隔で運行されている(全線7 – 8分間隔となる時間帯もある)ほか、一部石山寺駅 – 近江神宮前駅間、近江神宮前駅 – 坂本比叡山口駅間区間運転の電車がある。ワンマン運転を行っているが、朝ラッシュ時には車掌(列車防護要員)も乗務している。これらの関係で20分間隔で運転している京津線とは1本おきにびわ湖浜大津駅で相互接続を取る形になる。

コメントする

目次