赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

東海道新幹線と阪急京都線が並走する区間の大阪方の始まりの駅、上牧駅でございます。「かみまき」ではございませんで、「かんまき」でございますですね。上ってのは上林と書いて「かんばやし」と読むので、難読でもなんでもございませんけどね。この駅ならびに隣の水無瀬駅、更には大山崎駅のホームにて電車を待っていると、爆走する新幹線車両を間近で見ることが出来るっつう場所でございまして。昔から鉄分が濃く、幼少のみぎりには阪急京都線沿線にて生活していたワタクシでございますが、何故か上牧駅や水無瀬駅では下車したことがなかったのでございます。通過するばかりでしたな、昔から。ここと大阪方の隣駅の高槻市駅は駅間距離4km以上離れていますが、途中に駅を作ろうなんて動きは全く聞いたことがございませんね。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    上牧駅(かんまきえき)は、大阪府高槻市神内二丁目にある、阪急電鉄京都本線の駅。西隣の高槻市駅との駅間距離は4.3 kmで、阪急電鉄では最も長い。1934年(昭和9年)に開業した際はかつての宿駅(駅家)跡で史跡の桜井駅跡の最寄り駅で、当時の駅名も「上牧桜井ノ駅」駅と末尾に駅家を指す「駅」が付く駅名であった。その後1939年(昭和14年)に新しく桜井ノ駅駅(現在の水無瀬駅)が開業すると上牧駅に改称されている。島式ホーム1面2線ホームを有する盛土高架駅である。改札口は線路西側の1か所のみで、地平部にある。東海道新幹線が隣接しており、ホームから新幹線が高速で通過するのを見ることが出来る。

コメントする

目次