豊後竹田駅は、大分県竹田市大字会々にある、JR九州豊肥本線の駅。












[talk
words=’豊肥本線の豊後竹田駅でございます。時代を感じさせる何とも美しい佇まいの駅舎では御座いませんか。駅前広場の景観も駅舎にマッチして奇麗でございます。ぶんごたけだ、だとずっと思っていたんですが、濁らずに「たけた」なんですね。築堤上にホームがあって、半高架駅みたいな作りになっていますが、その先に続く高架橋部分も美しいのでございました。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    豊後竹田駅(ぶんごたけたえき)は、大分県竹田市大字会々にある、九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の駅である。竹田市の代表駅で全列車が停車し、竹田市の表玄関にもなっている。普通列車は昼の大分発阿蘇行きを除き当駅で運行系統が分断され、大分方面と熊本方面への列車は当駅で乗り換えとなる。大分方面の列車は比較的多いが、熊本方面の列車は1日に下り7本・上り6本のみの運転である。また、夜間には当駅で滞泊する列車の設定がある。開業当初から豊後竹田駅の名前であったが読みは「ぶんごたけだえき」と濁音だった。これは竹田の地名の読みとは異なるものであったために1969年10月1日に現在の読みに改められた。かつては駅弁が販売されていた時期もあった。築堤上に島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホームは10両編成分あるが(未使用部分も含む)、臨時列車や回送列車以外では使用されることは無い。ホームの脇には夜間滞泊に使用される、車両留置用の側線が並んでいる。駅舎とは地下通路で連絡している。駅舎は、瀧廉太郎作曲の歌曲「荒城の月」で有名な岡城にちなみ武家屋敷風にしたものとなっている。直営駅でみどりの窓口がある。駅舎内部には待合所のほか、竹田観光案内所があり自動券売機が設置されている。ただし、自動改札機は設置されていない。また、駅舎内のショーケースには瀧廉太郎が作曲した歌曲集『四季』の中から「花」の楽譜が展示されている。駅の横に駐車場と、乗務員宿泊所と通信機器室が併設されており、駅の奥には「竹田保線区」と呼ばれる保線基地がある。また、入れ換えのため構内の熊本方にはY字形の引き上げ線が設置されている。その他、駅裏に「落門の滝」という滝がありプラットホームからも望見される。

コメントする

目次