赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

東京メトロ千代田線の綾瀬駅でございます。同時にJR東日本の常磐線の駅でもございます。常磐線各駅停車のみが停車し、常磐線快速系統はホームがないので停車いたしません。拙者はここから北綾瀬駅に向かうんですが、拙者が知らない間に出来ていた0番線から出発するってんでそちらへ向かおうとしてどこにあるのか即座には分からなかったのでございます。切り欠きホームで新設されているんですなw 今は本線から直接北綾瀬駅に向かう列車も存在するので、余計に戸惑いましたわw 区間列車は3両編成のワンマンで、直通の方は10両編成が主ですから、落差が激しいですな~。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    綾瀬駅(あやせえき)は、東京都足立区綾瀬三丁目にある、東京地下鉄(東京メトロ)・東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。足立区と葛飾区の境に位置し、南側は葛飾区小菅四丁目である。東京メトロの千代田線とJR東日本の常磐線が乗り入れる。JR常磐線の列車は緩行線で運行される常磐線各駅停車のみが停車する。当駅を境に地下鉄千代田線とJR常磐緩行線との相互直通運転が行われているほか、北綾瀬駅への地下鉄千代田線の支線が分岐している。当駅 – 亀有間にある北綾瀬駅への分岐を過ぎた所に、JR東日本と東京メトロとの会社境界標がある。また、JRの特定都区市内制度における「東京都区内」に属している。東京メトロとJR東日本の共同使用駅で駅自体は東京メトロが管轄しているため、当駅はJRの駅数には計上されていなかったが、現在のJR東日本の公称駅数は、当駅も含んだ数となっている。1971年4月19日までは日本国有鉄道(国鉄)の管轄駅で、翌4月20日に駅業務は帝都高速度交通営団(営団地下鉄)に移管され、1987年の国鉄分割民営化、2004年の営団地下鉄民営化により現在の形となった。なお、当時の営団地下鉄が建設をおこなった現在の綾瀬駅は、免許取得および工事開始当時の住所は葛飾区上千葉町であったが、国鉄が借り受け開業後の1968年4月1日に葛飾区と足立区の間で区境界変更が実施、葛飾区から足立区へ移管が行われたことで駅住所は足立区綾瀬となっている。高架駅で、島式ホーム2面3線に加え、南側(1・2番線)ホームの亀有寄りに切欠きホームが1線あり、合計で2面4線である。中線は島式ホームに挟まれており、基本的には当駅折り返し列車が使用する。切欠きホームは当駅 – 北綾瀬駅間の3両編成の区間列車(ワンマン運転)が使用する。東口・西口改札内コンコースとホームを連絡するエスカレーターと、東口改札内コンコースと0・1・2番線ホームを連絡するエレベーターが設置されている。3・4番線ホームにはエレベーターが設置されていなかったが、2012年秋から設置工事が開始され、翌2013年9月14日より使用開始となった。多機能トイレは東口改札内コンコースにある。相互直通運転を行っているため、JR東日本・東京メトロともに同一のホームを使用する。島式ホームは南側から1番線・2番線…と振られており、切欠きホームは「0番線」(ゼロ番線)と呼ばれる。0番線が新設される1985年までは中線の2・3番線から北綾瀬行きの区間列車が発着していた。北綾瀬駅開業以前は当駅発着列車が使用し、2番線が乗車ホーム、3番線が降車ホームだった。当駅の北綾瀬寄りの高架下には、千代田線の車掌・運転士が所属する綾瀬車掌事務室、綾瀬運転事務室(ほかに代々木上原駅に代々木車掌事務室・代々木運転事務室がある)が配置されている。中線の2・3番線はラッシュ時を除き、折り返し・始発ホームとして機能している。平日朝ラッシュ時、JR線からの直通電車は1・2番線の交互着発となっているほか、7・8時台の当駅始発代々木上原方面への列車は混雑緩和のために3番線からの優先乗車を行っている。日中の2・3番線での代々木上原方面折り返し電車は、到着後3番線側、2番線側の順に両側の扉が開き、ほどなく3番線側の扉は閉められる。また、朝には我孫子方面への当駅始発列車がある。この他、夕方以降に数本あるJR線からの当駅止まりの列車の場合は2・3番線に入線し、2番線側のドアのみが開く。また、北千住発着の特急ロマンスカーとして運用される60000形(MSE)は、綾瀬車両基地への出入庫を除き、当駅の先まで回送され折り返している。2019年3月16日ダイヤ改正以降、北綾瀬駅のホームが10両化されたことにより、3・4番線発の北綾瀬行き電車が設定された。4番線からの発車が主であるが、当駅始発など一部は3番線から発車する。

コメントする

目次