原田駅は、福岡県筑紫野市にある、JR九州鹿児島本線と筑豊本線の駅。










[talk
words=’鹿児島本線と筑豊本線の原田駅でございます。はらだ、ではございません。九州では原を「はる、ばる」と読みますのでね。地元の人は当たり前でも、遠方から「はるばる」来た人は(←また無理に駄洒落をw)戸惑うことも多いのでございましょう。九州最古の駅の一つなのだそうですが、0番のりばが存在することでも有名でございますね。訪れた日は真冬で、しかも強く冷たい雨が降りしきる中でしたのですが、駅名は「春だ」な~んちゃって(←くだらね~w)。駅前のモニュメントとか面白そうなモノがいっぱいあるんで、また来たいですわ。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    原田駅(はるだえき)は、福岡県筑紫野市原田にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。九州鉄道(初代)開業時より現存する九州最古の駅の一つでもある。鹿児島本線を所属線とし、当駅を終点とする筑豊本線(原田線)を加えた2路線が乗り入れる。篠栗線全通前までは筑豊と博多を結ぶ乗り継ぎ駅として賑わい、また冷水峠越えの蒸気機関車への給水給炭拠点を担うなど鉄道の町として繁栄した。開業時の地名(御笠郡筑紫村字原田)と、原田が長崎街道の宿場町として栄えた事から「原田駅」と命名された。「原田」はかつては筑前国御笠郡原田邑と読まれ、古くからある地名であるが、その由来はよく判っていない。平野部にある田を表す「原田」が地名になったとする説や、この地を治めていたとされる大蔵氏の八代目である大蔵種直が大宰府大監・原田次郎(原田種直)と名乗り原田氏を立ち上げたのがそのまま地名になったとする説などがある。3面5線のホームを持つ地上駅で、単式ホーム・島式ホームの複合型3面4線に加え、0番のりば(筑1番線)は頭端式となっており、0・1番のりばへは駅舎から跨線橋を渡らずに移動できる。0番のりばは原田線専用のため、架線が張られていない。駅舎は構内東側(下り方向に向かって左側)に設置されている。現在の駅舎は1999年に建て替えられ、鉄筋コンクリートの平屋建て、待合室を兼ねたコミュニティホールを併設し、ホール部分は筑紫野市が管理する。エスカレーターやエレベーター等は設置されていなかったが、2009年10月よりエレベータ新設と同時に新しく跨線橋を作ることになり、2010年6月に竣工。ただし新しい跨線橋の2 – 4番のりば側には階段が設けられていない。構内のホームは近年かさ上げされたが、ステップ付きの気動車が発着する0番のりばのみ旧来のままである。鹿児島本線の快速・区間快速が停車するほか、博多方面から当駅で折り返す列車が日に数本設定されている。位置的には筑紫野市の南端部にあたる。駅舎の前にロータリーが設けられている。以前は駅前は商店も少なく閑散としていたが、近年は筑紫野市南端部で開発が進められている新興住宅地の拡大により、駅前も住宅地として開発が進んでいる。また駅自体も住宅地の拠点駅としての役割が強まり、快速列車の停車、駅前ロータリーへの路線バスの乗り入れ開始など利用促進策が実施されている。

コメントする

目次