赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

京阪電気鉄道宇治線の観月橋駅でございます。相対式2面2線の駅で、上下線別々に改札口がございます。駅名の観月橋の元は豊臣秀吉が催したといわれる月見の宴でございます。この秀吉のオッサンが宇治川を現在の位置に改修したんでおます。それ以来よく氾濫して被害が出る河川でございますよ。現在は堤防が改修されて水害は減ったのでございます。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    観月橋駅(かんげつきょうえき)は、京都府京都市伏見区豊後橋町にある、京阪電気鉄道宇治線の駅。国道24号が宇治川を跨ぐ観月橋のすぐ東側に所在する。観月橋の名称の由来は豊臣秀吉が現在の月橋院で催したといわれる月見の宴である。京阪宇治線開業と同時に造られた駅、駅名の「観月橋」宇治川を渡る橋から名付けられた。開業後は大正6年の「大正大洪水」で被災、宇治川堤防の改修工事で駅の東側にあった併用軌道が専用軌道になった。が、その後も昭和9年9月の室戸台風・同10年6月と8月の2度の京都水害、昭和24年の豪雨、昭和28年9月の台風13号などでは横を流れる宇治川が氾濫して宇治線全体で被災、昭和36年9月第2室戸台風では駅舎が強風で半壊するなどして列車の運行が停止する災害多発地帯だった。昭和28年の南山城水害と台風13号の被災後に「淀川水系改修基本計画」が策定され、昭和40年代になり現在の堤防が完成し、水害は激減した。相対式2面2線のホームを持つ地上駅である。中書島方の国道24号線観月橋北詰(ホーム中書島寄り)に改札口がある。改札口は上下線別で、改札内で互いのホームを行き来することはできない。宇治方面の改札口には早朝深夜を除き駅員が配置されている。駅の中書島方にある踏切には、隣接する観月橋北詰交差点に設けられた信号機が連動(踏切信号)している。

コメントする

目次