住吉駅は、神戸市東灘区住吉宮町五丁目にある、阪神電鉄本線の駅。












[talk
words=’阪神電気鉄道本線の住吉駅でございます。相対式2面2線の高架駅でございます。高架化されたのは、なんと1929年(昭和4年)でございます。外観や内部構造は当時と変わっておりません。つまり、阪神では珍しくエスカレーターもエレベーターもございません。階段オンリーでございます。階段の丸窓なんぞは特に、いかにも昭和初期といった風情でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    住吉駅(すみよしえき)は、兵庫県神戸市東灘区住吉宮町五丁目にある、阪神電気鉄道本線の駅。西隣の御影駅とは駅間距離がわずか500mしか離れておらず、阪神本線では最も短い。相対式2面2線を有する高架駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は1か所のみで地上部にあり、ホームは2階にある。ホームにはベンチが並べてあるだけで、待合室は設置されていない。改札内コンコースからホームへの階段は、ホーム大阪梅田寄りに通じている。またエレベーターやエスカレーターは設置されていない。駅員は昼間に勤務しているものの、常駐しているわけではない。1929年(昭和4年)に高架駅となり、ほぼ当時の形態を残している。そのため、当駅の階段には、昭和初期のデザインを思わせる意匠の丸窓がつけられ、特徴の一つとなっている。また下り線の西方には、短区間ながら地上線では珍しい「直結軌道」が存在する。駅周辺には住宅地が広がる。駅すぐ南の国道43号を越えると工場や倉庫が多く立地する。JR神戸線(東海道本線)・神戸新交通六甲アイランド線にも同名の「住吉駅」があるが、当駅とJR神戸線・六甲アイランド線の住吉駅までは約1km離れている。六甲アイランド線への乗換駅は上り線次駅の魚崎駅であり、JR神戸線への乗り換えは神戸三宮駅(JR線は三ノ宮駅)となる。

コメントする

目次