JR総持寺駅は、大阪府茨木市庄一丁目にある、JR西日本東海道本線の駅。








[talk
words=’東海道本線のJR総持寺駅でございます。JR京都線の愛称区間に含まれております。島式1面2線、外側線にホームのない通過線がある駅でございます。2018年(平成30年)にフジテック旧本社跡地に新設開業した駅で、盛土区間にホーム、改札とコンコースが盛土下の地上部にございます。約650mほど離れて、阪急京都線の総持寺駅がございます。ワタクシ、個人的には駅名にJRなんちゃら、と付けるっていうネーミング好きじゃないんですけどね、あくまでも個人の感想ですが。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    JR総持寺駅(ジェイアールそうじじえき)は、大阪府茨木市庄一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。摂津富田駅から約1.7 km、茨木駅から約2.0 kmの盛土区間(フジテック旧本社跡地付近)に設置された駅である。工事費は約60億円。2011年7月29日、JRと自治体および開発事業者との間で基本協定書が締結された。その後、2012年11月29日に駅建設工事が着工し、2018年3月17日に当駅が開業した。付近に阪急京都線の総持寺駅があるため駅名に「JR」を冠している。東海道本線では初めてとなる、駅名に「JR」を冠した駅である。複々線の内側線のみに島式ホーム1面2線が設置され、駅設備は盛土下に設置されている。当初から外側線を走る列車が停車しないことを前提にしており、内側線のみにホームが設置された。開業当初から二重引戸式の可動式ホーム柵が設置されている。ホーム柵は4扉車専用で、3扉車は非常時両端の扉のみの対応となる。 ホーム有効長は7両で、東海道・山陽本線で8両以上の長さがないのは当駅と西川原駅のみである。駅のデザインコンセプトは「街と街、人と人、時(歴史)と時(未来)をつなぐ新たな駅」としている。駅の東側を大阪府道126号総持寺停車場線が走っており、それに沿って、南東方向に歩けば 阪急電鉄京都本線総持寺駅に至る(徒歩7分)。

コメントする

目次