三滝駅は、広島市西区三滝本町二丁目にある、JR西日本可部線の駅。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。




可部線の三滝駅でございます。単線区間にある地上駅で、島式1面2線の列車交換可能な駅となっております。駅舎のない無人駅でございます。ホーム上に簡易型の自動改札機があり、上屋付きの待合所が設置されております。遮断機付きの構内踏切から直接ホームへ出入りする形になっております。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    三滝駅(みたきえき)は、広島県広島市西区三滝本町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線の駅である。当駅周辺の可部線は、かつては太田川放水路(放水路建設前は安川または山手川)の東岸を走っており、当駅も太田川東岸に設置されていた(現在の三篠北町公園に記念碑が残る)。1962年(昭和37年)、放水路建設の進展に伴い横川 – 安芸長束間の線路が放水路西岸の現在線に付け替えられると、当駅も放水路西岸の現在位置に移転した。島式ホーム1面2線を持ち、行違い可能な地上駅。無人駅で、構内には自動券売機と簡易型の自動改札機がある。ホームの有効長は4両編成分。駅舎はなく、直接構内踏切を使ってホームに入る。かつてはホームの広島側奥に汲み取り式の便所があったが、撤去された後、道路側にプレハブ型の男女共用水洗便所が設置されている。ICOCA利用可能駅。JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。安全側線は無い。線路有効長はやや長く、4両編成を超える列車の交換も物理的には可能である。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ