上之郷駅は、三重県志摩市磯部町上之郷にある、近鉄志摩線の駅。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。







[talk
words=’近畿日本鉄道志摩線の上之郷駅でございます。ここから鳥羽方面は複線、賢島方面は単線となる区間にある地上駅で、島式1面2線の列車交換可能な駅となっております。駅舎のない無人駅で、ホーム上の上屋下にベンチが設置されております。かつてはここが志摩磯部駅で、現在の志摩磯部駅は迫間駅を名乗っていたのですな。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    上之郷駅(かみのごうえき)は、三重県志摩市磯部町上之郷にある、近畿日本鉄道(近鉄)志摩線の駅である。島式ホーム1面2線を持つ地上駅。鳥羽方複線、賢島方単線の行違い可能駅である。ホーム有効長は2両。駅舎(改札口)は設けられておらず、賢島寄りの踏切から直接ホームに入る形になっている。志摩磯部駅を名乗っていた頃にはこげ茶色の三角屋根が特徴的な駅舎があり、旧磯部村の象徴的な建築であった。鳥羽駅管理の無人駅。ワンマン運転の普通列車ではドアカットによる降車時集札が実施され、乗車位置も1ヶ所に限定されていたが、交通系ICカードの導入により現在はすべてのドアが開く。 自動券売機や自動改札機は導入されておらず、乗車駅証明書発行機が設置されており、PiTaPa・ICOCAは専用の簡易改札機による対応となっている。1960年(昭和35年)には7人の駅員が配置されていた。開業当時は地域の中心駅で利用者が多かったが、バス発着場が迫間駅の近くに移ってからは徐々に乗降客を迫間駅に奪われ、1970年(昭和45年)には志摩磯部駅の名を迫間駅に譲り、上之郷駅に改称した。2000年代後半の1日の乗降人員は100人前後であった。鳥羽市・伊勢市方面の高等学校へ通学する生徒の利用が中心であり、朝夕は賑わうが日中は静かである。志摩磯部駅を名乗っていた頃は、南勢町(現・南伊勢町)五ヶ所浦方面行きの路線バスが発着しており(一部の便は南島町〔現・南伊勢町〕神前まで延長運行)、駅前は乗り換え客向けにうどんやかき氷を売る店があり賑わっていた。

コメントする

目次