東京都交通局都営地下鉄浅草線と京成電鉄押上線の押上駅でございます。副駅名としてスカイツリー前が付けられております。地下複線区間にある島式2面4線の地下駅となっております。両線の相互直通乗り入れでは、ほとんどの列車がそのまま直通しております。成田空港、羽田空港に直通しスカイツリーに近接していることから外国人観光客の姿が非常に目立つ駅になっております。東京スカイツリータウンの他、千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス、東京都立本所高等学校などの最寄り駅となっております。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    押上駅(おしあげえき)は、東京都墨田区押上一丁目にある、京成電鉄・東京都交通局(都営地下鉄)・東京地下鉄(東京メトロ)・東武鉄道の駅である。全社局共通の副駅名として「スカイツリー前」が導入され、特に東京メトロ・東武鉄道の駅では「押上〈スカイツリー前〉駅」と案内される。当駅は京成電鉄と東京都交通局、東京メトロと東武鉄道の共同使用駅である。東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)のとうきょうスカイツリー駅と隣接している。とうきょうスカイツリー駅とともに東京のランドマークである東京スカイツリーの最寄駅として機能しており、両駅は施設と直結している。京成押上線と都営地下鉄浅草線が乗り入れている。押上線の起点かつ浅草線の終点で両方向折り返し可能な構造であるが、両路線の大半の列車が当駅を介して相互直通運転を行っている。京成電気軌道の創始期には、繁華街浅草に近い東京側のターミナル駅としての位置付けだった。当初は東京市電(後の都電)との接続駅で当駅からの乗り入れも想定していたため、京成電軌の当初の軌間は1,372 mmで敷設された。後には押上より浅草への路線建設を出願し、さらに上野・秋葉原まで高架線を建設する構想も立てられたが、東武鉄道との競願となったことに会社上層部が焦り、京成電車疑獄事件(京成疑獄)を引き起こしてしまい、浅草乗り入れ計画は頓挫、町屋経由での上野乗り入れ後は、長らく中途半端な“都会の盲腸線”となっていた。1960年(昭和35年)に都営地下鉄との相互直通運転開始により、直接浅草・都心方面への乗り入れの接続駅となる。その後も地上駅舎は使用されたが、後に完全地下化され、地上駅跡地にはそれまで上野にあった京成電鉄本社が移転した(その後、2013年に千葉県市川市の京成八幡駅前に移転した)。至近に位置する東武伊勢崎線の業平橋駅(現・とうきょうスカイツリー駅)と長らく連絡運輸していたが、2003年(平成15年)に、東武伊勢崎線と営団地下鉄(現・東京メトロ)半蔵門線の相互直通運転開始に伴い、両線の駅が開業。4線が乗り入れする駅となった。島式ホーム2面4線を有する地下駅。PASMO・Suicaでの履歴印字表記は「押上」となっている。京成電鉄が駅を管轄しており、駅名標・発車標・案内表示も京成電鉄の仕様である。なお、当駅を発着する列車種別には京成線・京急線双方に「快特・快速特急」があるが、京成線青砥・成田空港方面は京成の呼称に従い「快速特急」と案内されているのに対し、京急線品川方面は京急の呼称に従い「快特」と案内されている。地下化前の構造は行き止まり式の島式ホーム2面4線だった。地下化当初はホームの両端の下に改札口があったが、2003年(平成15年)3月19日に半蔵門線・東武線の駅が開業してからは、駅中央直下に両線の駅へ通じる改札口を新設し、京成曳舟寄りの改札口を閉鎖した。その後はホーム間の連絡通路としてのみ供用されていたが、2020年(令和2年)4月1日に東口設置という形で改札が復活した。なお、東口の営業時間は6時30分から22時00分までとなっている。都営浅草線から続く地下トンネル出口付近に位置しており、乗務員交代が行われる。ただし一部列車を除いて停車時間は長くなく、他の都営浅草線の駅と同程度となっている。NTTBPの公衆無線LAN設備が設置されており、docomo Wi-Fiが利用できる。またUQコミュニケーションズの公衆無線LAN設備が設置されており、Wi2の公衆無線LANサービスが利用できる。かつては1番線のホーム中央付近から京成曳舟方に保線用の側線が分岐していて砂利受け取り用のホッパーが存在した。現在、側線の分岐跡は壁で塞がれ(分岐跡の壁の形状が異なっているのはこのため)、ホッパーの跡は駅冷房用の換気ダクトに転用されている。通常は、1番線(西馬込・羽田空港方面)・4番線(青砥・成田空港方面)から発着している。京成押上線普通列車あるいは都営浅草線内各駅停車の列車が、エアポート快特や京成線の優等列車と緩急接続する場合は、普通列車が1・4番線を使用し、優等列車などが2・3番線に停車して先発する。配線上、2・3番線のみ折り返しが可能であり、当駅折り返し列車は双方から発着している。ホームドアは京成電鉄の仕様であり、2024年(令和6年)2月の全面稼働開始により、都営地下鉄全106駅でのホームドア整備が完了することとなる。

コメントする

目次