








総武本線の本八幡駅でございます。高架複々線区間にあり、中央総武線各駅停車の列車のみにホームがあり、快速線にはホームがない島式1面2線の高架駅となっております。都営新宿線との乗換駅で、両線は駅ビルのシャポー本八幡の中にある連絡通路で接続しております。駅周辺は市川市の商業中心地であるとともに文教地区ともなっており、千葉県立市川工業高等学校、不二女子高等学校、昭和学院中学校・高等学校、昭和学院短期大学、市川中学校・高等学校、日出学園中学校・高等学校、国府台女子学院小学部・中学部・高等部などの最寄り駅となっております。都営新宿線の瑞江駅付近に長く居住していたワタクシ、当然ながら思い出深いのでございます。
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)
Wikipediaから引用
本八幡駅(もとやわたえき)は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅である。当駅は市川市の行政・商業の中心に位置する。東日本旅客鉄道(JR東日本)の総武本線(緩行線)を走行する中央・総武緩行線(総武線各駅停車)と東京都交通局の都営地下鉄新宿線の2社2路線が乗り入れており、接続駅となっている。都営新宿線を合わせた利用者数は総武快速線が停車する隣駅の市川駅より多い。都営新宿線は当駅が終着駅となっており、東京都交通局の運営する鉄道路線では唯一都外に存在する駅である。JRの駅と都営地下鉄の駅とは、駅ビル(シャポー本八幡)の中にある連絡通路で結ばれている。島式ホーム1面2線を有する高架駅である。自動改札機・指定席券売機が設置されている。