赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

佐用駅でございます。「さよう」とは読まないのでございますか。さようですか(←ええ加減にせいw)。もはや智頭急行線がメインルートとなった印象がございます駅です。智頭急行線を通る特急「スーパーはくと」と「スーパーいなば」全列車が停車しますのでね。姫新線は津山方面からの列車は上月始発の姫路行を除いてすべてこの駅が終点、折り返し始発となり、運行経路が事実上別れていますですな。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    佐用駅(さよえき)は、兵庫県佐用郡佐用町佐用にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)および智頭急行の駅。JR西日本の管轄駅である。佐用町の代表駅。1955年(昭和30年)3月1日の合併によって、町名の読みが「さよ」から「さよう」に変更されたが、駅名の読みは「さよ」のままで、変更されていない。JR西日本の姫新線と、智頭急行の智頭線が乗り入れ、両路線の乗換駅となっている。姫新線の系統境界駅でもあり、姫路方面からの列車の半数程度と、津山方面からの全列車がこの駅で折り返す。残りの姫路方面からの列車は隣の上月駅までの運転となる。なお、2010年(平成22年)3月13日の高速化事業完成以前は、朝晩を除いて全列車がこの駅で折り返していた。また、智頭線を経由する特急「スーパーはくと」・「スーパーいなば」も全列車が停車する。島式ホーム2面4線を持つ。駅の入口側から智頭急行の1・2番線、JRの2・1番線の順に付されている。智頭急行線、JR姫新線ともに1面2線のホームの構造で、ほぼ同一の平面上に線路が敷かれているものの、双方の線路は接続されていない。JR側の線路の外側には側線を備えている。智頭線の当初の工事実施計画では、この駅の上郡方(姫新線の新見方)に「山脇信号場」を設置して智頭線が姫新線に合流し、佐用駅で再度分岐する計画となっていた。しかし線路容量や保安上の問題、佐用駅の構内配線上の問題などから、1975年(昭和50年)の工事実施計画変更により、現状のように立体交差に改められた。出札窓口・駅事務所は智頭急行1番線の真下にあり、盛土区間だが、平面図だけ見ればまるで高架駅のような配置である。「出札窓口・駅事務所」は、駅前広場より2メートル程度低く階段を十数段降りる様になっており洪水時には水没した事もあった。智頭急行の開業1年程度前に改装工事によってほぼ新設駅の景観となり、旧駅由来の物は無くなった。 JR西日本・智頭急行とも自動券売機を備えている。智頭急行のものは、自由席特急券も販売している。なお、当駅は姫路鉄道部が管理し、JR西日本交通サービスが智頭線も含めた駅業務を受託する業務委託駅である。 改札外に待合室が設置されている。姫新線車両の夜間滞泊も設定されている。

コメントする

目次