赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

JR東海と名鉄の共同使用駅、弥富駅でございます。関西本線と名鉄尾西線の接続駅でございます。もっとも双方とも運行頻度は1時間に2本程度なのでございます。かつての貨物側線やあまり使われなくなった貨物線の草生した状況が何か物悲しい感じが致しますなあ。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    弥富駅(やとみえき)は、愛知県弥富市鯏浦町(うぐいうらちょう)中六にある、東海旅客鉄道(JR東海)・名古屋鉄道(名鉄)の駅である。JR東海の関西本線と、当駅を起点とする名鉄の尾西線との接続駅であり、両社が構内を共用する共同使用駅となっている。また、当駅南側に100m程離れて近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線の近鉄弥富駅があり、徒歩連絡が可能である。JR東海・近鉄・名鉄の3社が乗り換えが可能な駅は名古屋駅(名古屋・名鉄名古屋・近鉄名古屋)と当駅だけである。名鉄は当駅始発電車の多くが吉良吉田駅または豊明駅(ただし、休日は須ヶ口駅)まで直通する。ただし、名鉄名古屋方面へは津島、須ヶ口を経由するため遠回りになる。夜間滞泊は行っておらず、始発列車は津島方面から営業列車で送り込まれる。そのため始発が遅く、午前5時台には発車がない。JRは区間快速と普通が停車、名鉄は普通のみが発着する。両線とも概ね1時間に2本程度である。当駅を発着する名鉄の列車はほとんど4両編成である。かつては、名鉄尾西線各駅と関西本線の蟹江・桑名・富田・四日市・加佐登・亀山・伊賀上野・奈良、桜井線の天理、紀勢本線の紀伊長島・尾鷲・熊野市・新宮で連絡運輸を行っていた。6両編成対応の単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを持つ地上駅。駅舎天井中央には、弥富市の名産である金魚の模様が施されたステンドグラスが飾られている。(旧駅舎では水槽で飼育された弥富金魚が飾られていた。)駅舎側(構内南側)に単式ホーム(1番線)、構内北側に島式ホーム(2・3番線)があり、2つのホームは跨線橋で連絡している。1・2番線の間には貨物列車待避用で非電化の中線がある。島式ホームに自動販売機がある(向きはJR側)。エレベーターやエスカレーターはない。駅自動放送や接近メロディはJR線には導入されているが、名鉄線には導入されていない。かつては、3番線の北側に貨物側線があり、名鉄・旧国鉄間の渡り線があったが、尾西線の貨物営業廃止後に撤去されたため、現在は駐車場となっている。名鉄は留置線等を設けておらず、佐屋方面からの列車がそのまま折り返す。当駅は海抜ゼロメートル地帯の中にあり、日本一低いところにある地上駅(海抜マイナス0.93メートル)である。ただし、実際には南に隣接する近鉄弥富駅の方が低いのではないかと鉄道評論家の川島令三が著作で指摘したことがある。

コメントする

目次