赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

DoraNeko

立山黒部アルペンルートの富山県側のターミナル、富山地方鉄道立山線の立山駅でございます。立山ケーブルとの乗換駅でございます。山の斜面にある二層構造の駅になっております。立山線は頭端式櫛形ホーム3面2線の構造でございます。ケーブルカーに乗り継ぐ場合は通しの乗車券を持っていない場合、駅前広場にでて買い求めることになりますね。列車が到着するたびに大勢の観光客がぞろぞろとケーブルカー乗り場へと向かっていきます。かつて国鉄と名鉄の列車がここまで直通してきたっていう歴史もございます。今では想像もつきません。

赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントをお寄せください

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    立山駅(たてやまえき)は、富山県中新川郡立山町千寿ヶ原にある富山地方鉄道・立山黒部貫光の駅である。立山黒部アルペンルートの富山県側の入口となる当駅は、富山方面の鉄道(富山地鉄立山線)とアルペンルートの立山ケーブルカーが接続する二層構造の駅である。山の斜面に造られており、駅前広場に面した出入口は2階にある。立山ケーブルカー乗り場は2階、富山地鉄線乗り場は半地下である1階にあり、それぞれ別改札となっている。特徴的なのはアルペンルートの出札カウンターの配置である。観光バスや自家用車客を優先し、乗換動線上ではなく駅前広場側に置かれている。立山ケーブルカーは乗車便指定制であり、多客期には駅前広場まで行列ができることもある。1階にも線路沿いに小さな出入口があり、富山方にある踏切の横から出入りできる。トイレは1階にも2階にもある。レストランや売店、無料休憩所なども備える。出改札口、乗り場はすべて1階にある。券売機、ICカード改札機(ecomyca)を備える。3面2線の頭端式櫛形ホームで、留置線も置かれている。トイレは改札外にある。基本的に列車別改札を実施する。原則として改札口そばの1番のりばを使用し、2番のりばは臨時用としての位置づけ(1日数本の発着設定あり)となっている。かつては大阪駅、新名古屋駅(現:名鉄名古屋駅)から当駅までの直通列車があった。立山黒部アルペンルート富山県側の発着地であり、観光バスや自家用車からの乗り継ぎも多い。当駅前には個人経営の食堂などが存在し、環境的制約の大きいアルペンルート沿線では数少ない例となっている。

コメントする

目次