DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko この時以来ですから、約6年半ぶりの琴平でございますね。南風号で来ましたが、アンパンマンです。これもこの時以来ですけど、こちらは半年ぶりっすか。おとといからの三連休にあたり、東北は仙台への旅を予定していましたが、コロナな状況を踏まえて直前にキャンセル致しまして、二日間は閉じ籠っておりました。けど乗り鉄の魂の叫びとでも申しましょうか、逆に具合悪くなりそう(所詮ノラなので、ワタクシ)で参ったので近場にちょいとだけ出掛けることに致したのでございます。密な場所は避けながら、です勿論。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 香川県 土讃線 鉄軌道 琴平駅 JR 琴平町 レトロ JR四国 鉄道 普通鉄道 風景 モニュメント 街並み この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 仏生山駅(高松琴平電気鉄道) 高灯籠(琴平町) 関連記事 森の王様@サンポート高松 2024年12月5日 紅雲亭駅~山頂駅(寒霞渓ロープウェイ) 2024年12月7日 魔界感@雲辺寺山頂 2021年5月23日 昭和町駅(JR四国) 2022年11月16日 堀本文次翁の像@土庄港 2024年12月6日 五剣山と屋島@八栗山上駅 2020年11月28日 赤い犬@アートノショウターミナル 2024年12月8日 讃岐府中駅(JR四国) 2022年11月15日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 琴平駅(ことひらえき)は、香川県仲多度郡琴平町榎井にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅表示パネルのコメントは「こんぴらさんの駅」。2面4線のホームを持つ地上駅。基本的には単式・島式2面3線(2番線が単式、3・4番線が島式)だが、のちに駅入換要員の無配置化により、駅舎側の単式ホームに切り込みを入れたところを1番線とし、列車が1本発着できるようにした。みどりの窓口設置駅。早朝・夜間は無人(但し、イベント開催時は終電まで有人となることがある)当駅は電化区間の終端で、架線は香川県道206号原田琴平線と交差する踏切の先で途切れている。特急列車を含む全定期列車が停車する。土讃線の近距離輸送列車は当駅を境に運行形態が分けられている。1番線が上り折返し線、2番線が上り本線、3番線が下り本線、4番線が上下副本線となっているが、1番線以外は両方向の入線・出発に対応しているため、特急をはじめ当駅を跨いで運行される列車は、両方向とも駅舎に面した2番線に発着することが多い。3番線で夜間停泊がある。洋風建築の歴史ある駅舎で、2012年、国の登録有形文化財に登録された。 返信 DoraNeko へ返信する コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 琴平駅(ことひらえき)は、香川県仲多度郡琴平町榎井にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅表示パネルのコメントは「こんぴらさんの駅」。2面4線のホームを持つ地上駅。基本的には単式・島式2面3線(2番線が単式、3・4番線が島式)だが、のちに駅入換要員の無配置化により、駅舎側の単式ホームに切り込みを入れたところを1番線とし、列車が1本発着できるようにした。みどりの窓口設置駅。早朝・夜間は無人(但し、イベント開催時は終電まで有人となることがある)当駅は電化区間の終端で、架線は香川県道206号原田琴平線と交差する踏切の先で途切れている。特急列車を含む全定期列車が停車する。土讃線の近距離輸送列車は当駅を境に運行形態が分けられている。1番線が上り折返し線、2番線が上り本線、3番線が下り本線、4番線が上下副本線となっているが、1番線以外は両方向の入線・出発に対応しているため、特急をはじめ当駅を跨いで運行される列車は、両方向とも駅舎に面した2番線に発着することが多い。3番線で夜間停泊がある。洋風建築の歴史ある駅舎で、2012年、国の登録有形文化財に登録された。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)