DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko 日豊本線の直川駅でございます。重厚な木造駅舎だな、と遠目に見ながら近づいてみると、駅舎ではなくトイレでしたw じゃあ駅舎は?と見渡しましても、ございませんでしたよ。桜のシーズンは奇麗でしょうな~。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 大分県 鉄軌道 駅 JR JR九州 鉄道 普通鉄道 日豊本線 佐伯市 直川駅 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 重岡駅(JR九州) 直見駅(JR九州) 関連記事 浅海井駅(JR九州) 2021年12月22日 大分自動車道由布岳PAから鶴見岳を拝みましたです。 2020年12月5日 大分駅のイルミネーション、綺麗でした。 2020年12月5日 別府駅は、大分県別府市駅前町にある、JR九州日豊本線の駅。 2020年12月5日 夢地蔵@豊後中村駅 2024年4月6日 南由布駅(JR九州) 2024年4月5日 ヒシャゴ浦の姉妹岩(大分市) 2021年12月23日 由布院駅は、大分県由布市湯布院町川北にある、JR九州の駅。 2020年12月5日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 直川駅(なおかわえき)は、大分県佐伯市直川大字上直見にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。島式ホーム1面2線を有する地上駅で、跨線橋を備える。特急にちりん同士の行き違いも、この駅で行われることが多い。無人駅である。かつて存在した木造の駅舎は2003年12月頃に解体され、現在はホーム上に待合所があるのみとなっている。かつての便所は、駅舎解体時にコンクリートで基礎ごと密封されていたが、2009年3月頃に新たな公衆便所が駅舎跡へ設置された。保線区の詰所があるが、こちらも無人である。 返信 コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 直川駅(なおかわえき)は、大分県佐伯市直川大字上直見にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。島式ホーム1面2線を有する地上駅で、跨線橋を備える。特急にちりん同士の行き違いも、この駅で行われることが多い。無人駅である。かつて存在した木造の駅舎は2003年12月頃に解体され、現在はホーム上に待合所があるのみとなっている。かつての便所は、駅舎解体時にコンクリートで基礎ごと密封されていたが、2009年3月頃に新たな公衆便所が駅舎跡へ設置された。保線区の詰所があるが、こちらも無人である。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)