東海道新幹線の小田原駅でございます。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。








東海道新幹線の小田原駅でございます。相対式2面2線の間に2線の通過線がある構造でございます。原則として「こだま号」のみが停車するのでございますが、2時間に1本程度は停車する「ひかり号」がございますね。ほとんどの列車はここで通過する列車の通過待ちをするのでございます。今回はここから一駅のみ乗車し、熱海駅に向かいます。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    高架上にある相対式ホーム2面2線を使用している。ホームの間に2線の通過線がある。「こだま」号の大半は、当駅で通過列車を待避する。エレベーター・エスカレーターはすべてのホームに設置されている。トイレはコンコース内に多目的トイレがある。各ホーム中央部と東京寄りにKIOSKが、またコンコース2階にある待合室にも売店がある。改札の外(アスティ小田原)には飲食店・コンビニエンスストア・書店がある。JR東日本との連絡通路がある。自由通路の完成前は、JR東海管理の在来線近距離きっぷの自動券売機が設置されていたため、金額式乗車券はJR東海地紋で「海」表記の一方「東日本会社線」表記がある様式だった。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ