安食駅の地元自治体である、栄町が設置した自由通路の跨線橋。








[talk
words=’なんじゃこりゃ?と思いましたら、安食駅に隣接して存在する自由通路の跨線橋ですか。駅の南北方向は線路で分断されており、南側のみ駅舎と改札があり北側からは大回りしなくてはならないために栄町が設置した南北自由通路でございますな。そのエレベーターとエレベーターホール?部分にこれでもかと描かれたイラスト、町民と町の子供たちの手による絵がそのまま描かれているっつうもののようですな。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    栄町(さかえまち)は、千葉県の北部中央に位置し、印旛郡に属する町。都市雇用圏における成田都市圏。国際観光モデル地区に指定されている。町内には国の史跡に指定されている龍角寺古墳群・岩屋古墳などの古墳が良好に保存されている。千葉県北部中央に位置し、県庁所在地である千葉市から約30キロメートルの距離である。東京都の都心から45 – 55キロメートル圏内である。都市雇用圏における成田都市圏に含まれており、成田市へ25.2%、東京都特別区部へ12.5%(いずれも平成22年国勢調査)。平野は関東平野に含まれ、町の西北部と南部は平坦であり水田地帯が広がる。東部の台地は下総台地で山林や畑が多くある。利根川流域に位置し、町の北は利根川が流れ、南には印旛沼、中心部には利根川と印旛沼を結ぶ長門川、西には将監川などの川に囲まれている。町役場は安食台にあり、その周囲の安食地区とともに、安食駅(JR成田線)を含めた町の中心市街地となっている。地名としての栄町は日本各地にあるが、基礎自治体としての「栄町」は当町のみである。

DoraNeko へ返信する コメントをキャンセル

目次