柏陽駅は、北海道北見市並木町にある、JR北海道石北本線の駅。

記事中の画像は、クリックすると拡大して、スライドショーでご覧いただけちゃいます。










石北本線の柏陽駅でございます。単式1面1線の高架駅で、無人駅でございます。1992年(平成4年)に付近が高架化されたのだそうですな。付近にある柏陽高等学校への通学の利便のために出来た駅で、駅名も学校名から名付けられたそうですな。駅周辺は住宅地でございます。

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. アバター画像
    by DoraNeko

    Wikipediaから引用
    柏陽駅(はくようえき)は、北海道北見市並木町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。高架駅としては、日本最北端かつ最東端に位置する駅である。駅名の由来―北海道北見柏陽高等学校の校名から。なお、開業時の駅名を「柏陽高校前」とし、高架化に際して現在の駅名に改称したとする資料も存在している。高架駅。1面1線の単式ホーム構造を持つ北見駅管理の無人駅。北見市の住宅街となっており、商店なども多い。1992年(平成4年)10月1日:高架化により愛し野方に600 m移設。

よろしければcommentをお願いします

*
*
* (公開されません)

鉄軌道リスト

JRグループ各社
大手私鉄・準大手私鉄
中小私鉄・公営鉄道・第三セクター
ケーブルカー・ロープウエイ