登戸駅は、神奈川県川崎市多摩区登戸にある、JR東日本・小田急電鉄の駅。





















[talk
words=’南武線と小田急電鉄小田原線の登戸駅でございます。両線が直交で交差しております。小田急電鉄の駅は高架複々線区間にある島式2面4線の高架駅、南武線の駅は複線区間にある単式島式複合型の2面3線の地上駅で、いわゆる国鉄型配線となっております。両線は連絡改札はないものの2階部に設置されたペデストリアンデッキで連絡しております。地上部でも両方の改札口は近接しております。かつては狭い道路が入り組んでおり乗り換え経路が複雑だったのですが、小田急線の複々線化とともに近年このように整理された経緯がございます。現在もなお区画整理事業が進行中でございます。小田急線の複々線はここまでで、向ケ丘遊園方向は三線となります。藤子不二雄ミュージアムの最寄駅で、駅名標がドラえもん仕様になっており、階段やコンコースの壁面にはドラえもんのキャラクターが描かれております。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    登戸駅(のぼりとえき)は、神奈川県川崎市多摩区登戸にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・小田急電鉄の駅である。JR東日本南武線・小田急電鉄小田原線それぞれの駅には連絡改札はないものの、出入口が近接して並んでいる。南武線から小田原線新宿駅を介してJR東京山手線内各駅への定期券のみの通過連絡運輸が存在する。小田急電鉄は島式ホーム2面4線を擁する高架駅。当初は相対式ホーム2面2線であったが、和泉多摩川駅 – 当駅間の複々線化および当駅 – 向ヶ丘遊園駅間の3線化のため、駅の全面改築工事が行われ、2018年3月3日より島式ホーム2面4線になっている。上り通勤急行以外の特急料金不要列車はすべて停車する。改札口は2階にあり、ペデストリアンデッキと接続する。ただし、改札口とペデストリアンデッキの間は3 mほどの段差がある。以前は、駅舎改良工事に伴い高架下に臨時改札口が設置されていたが、2008年2月22日の終電をもって閉鎖された。エスカレーターは3階ホームと2階改札内、2階改札外と2階ペデストリアンデッキ、2階改札外と1階高架下を連絡するものが設置されている。また、エレベーターは3階ホームと2階改札内、1階と2階改札外と2階ペデストリアンデッキを連絡するものが設置されている。駅長所在駅であり、「町田管区登戸管内」として、当駅 – 百合ヶ丘駅間の各駅を管理している。出入口はペデストリアンデッキ側と高架下側に2か所あるが、改札口の案内では、ペデストリアンデッキ側は「中央口」と、高架下側は「北口」と称されている。商店街が小田急線に沿って線路両側にあり、特に下り線側は向ヶ丘遊園駅まで店舗が続いている。上り線側には登戸駅前郵便局がある。駅周辺は始発から終電まで概ね人通りが絶えない。登戸区画整理事業に関連して、当駅と向ヶ丘遊園駅周辺は川崎市の再開発計画があるものの、具体的な内容は決まっていない。このため、用地買収ができないことから、小田急は自社保有の範囲で可能な暫定3線化工事を行うことになった。駅前交通広場には川崎市交通局(川崎市バス)の路線バス停留所が新設され、2007年9月3日から乗り入れを開始した。広場の中央部はタクシープールとなっているが、いくつかの従来店舗や仮設店舗などが残っているため、9台分しか確保できていない。広場の川崎側は区画整理済みで、雑居ビルが建っているが、向ヶ丘遊園駅側の方は昔からの店が残っている。これも将来土地区画整理事業によって整理され、道路がまっすぐ引かれる予定である。

コメントする

目次