北越谷駅は、埼玉県越谷市大沢三丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅。

東武鉄道伊勢崎線の北越谷駅でございます。東武スカイツリーラインの愛称区間に含まれております。北千住から続いた高架の方向別複々線区間がここで終る区間にある島式2面4線の高架駅となっております。下り線側に留置線と折り返し線がございます。ホームは2階にあり、改札コンコースが1階にございます。コンコースの柱などには埼玉県の伝統的手工芸品に指定されている越谷張子はりこだるまをモチーフにした北越谷大達磨のキャラクターが描かれ、展示物もございます。文教大学越谷キャンパス、埼玉県立越ヶ谷高等学校などの最寄り駅となっております。

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    北越谷駅(きたこしがやえき)は、埼玉県越谷市大沢三丁目にある、東武鉄道伊勢崎線の駅である。「東武スカイツリーライン」の愛称区間に含まれている。当駅は東武鉄道の開通当初から設けられた駅の一つであり、宿場町である南埼玉郡越ヶ谷町の最寄駅として、開業当初は越ヶ谷駅を名乗った。1919年に、当駅の南方に越ヶ谷駅(現・越谷駅)の開業を迎えることを受けて名前を譲り、所在する町名(南埼玉郡大沢町)に従って武州大沢駅に改称する。さらに、1954年に越ヶ谷町・大沢町などが合併し越谷町が発足した後、1956年に北越谷駅に改称された。開業時の駅舎は貴賓室が設けられ、皇族が埼玉鴨場へ来場される時に利用されていた。その後、1962年に帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)日比谷線との直通運転が開始されることを機に、当駅は東武鉄道初の橋上駅となり、西口が開設された。連続立体交差事業により1999年には高架駅となり、2001年には当駅から越谷駅までが複々線化された。北千住駅から続く複々線区間は当駅までとなっており、西新井駅 – 竹ノ塚駅間から続く高架区間も当駅で終わる。日比谷線と相互直通運転が開始された当初は直通列車の運行区間が当駅までであった。後に北春日部駅・東武動物公園駅・日光線南栗橋駅まで延長されたが、現行ダイヤでも当駅が始発・終点となる列車は朝夕を中心に多く設定されている。2013年3月15日までは昼間時の日比谷線直通列車の半分が当駅止まりで、後続の区間準急がこれに接続するダイヤになっていた。翌16日より直通運転区間が南栗橋駅まで延長され、昼間時は1時間に6本(東武動物公園発着が4本と南栗橋発着が2本)に変更されたため当駅発着が廃止された。これに伴い、昼間時の北千住・浅草方面の電車が減少した。島式ホーム2面4線を有する高架駅。バリアフリー設備として、改札階とホームを結ぶエレベーターが設置されている。駅北側には引き上げ線があり、日比谷線直通列車など当駅折り返しおよび夜間留置の電車が使用する。朝夕に半蔵門線・東急田園都市線直通の準急が停車するため、ホーム有効長は10両編成対応である。朝夕に設定される準急・区間準急列車は急行線ホームの1・4番線に発着する。このほかの急行線を走行する種別は全て当駅に停車しないため、準急・区間準急が運行されない日中時間帯の1・4番線は通過列車のみとなる。なお、2013年3月15日まで設定されていた8時台の当駅始発上り準急長津田行のみ緩行線ホームの2番線から発車していた。また、2009年6月まで存在した6時過ぎの当駅始発下り普通東武動物公園行は急行線ホームの4番線から発車していた。駅構内はカーブのため当駅を通過する列車は、90km/h(地上時代は80km/h)の速度制限を受ける。越谷駅方向の上り線には緩行線から急行線に、下り線には急行線から緩行線へ転線する分岐器が設置されている。高架前の地上駅は北春日部駅と同様に外側に通過線がある島式ホームであり、通過待ちも行われていた。高架工事中の駅舎は東口側のみであったため、西口方面へは一旦東口を出てから地下通路を経由する必要があった。

コメントする

目次