DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 DoraNeko ロープウエイに乗るついでに立ち寄りました箸蔵駅でございます。特急南風号の車窓から眺める、ここから阿波池田までの高低差を伴う景色は見事なものがございます。 DoraNeko 赤いバナーを押していただけると感謝感激雨アラレちゃんです。 徳島県 鉄軌道 駅 JR JR四国 鉄道 普通鉄道 三好市 土讃線 箸蔵駅 この記事が気に入ったら フォローしてね! Follow @web_dora よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 阿波池田駅(JR四国) 箸蔵山ロープウエイ(三好市) 関連記事 脇町劇場オデオン座は、徳島県美馬市脇町大字猪尻にある劇場。 2022年6月19日 学駅(JR四国) 2021年10月7日 道の駅鷲の里(那賀町) 2021年10月6日 教会前駅は、徳島県鳴門市撫養町木津にある、JR四国鳴門線の駅。 2022年12月4日 箸蔵山ロープウエイ(三好市) 2021年8月10日 辺川駅(JR四国) 2021年10月6日 大歩危駅は、徳島県三好市西祖谷山村徳善西に所在するJR四国の駅。 2020年9月27日 由岐駅に併設されている、ぽっぽマリンにある展示水槽。 2022年6月15日 お気軽にコメントをお寄せください コメント一覧 (1件) Wikipediaから引用 箸蔵駅(はしくらえき)は、徳島県三好市池田町州津にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。吉野川の左岸側(北岸)に位置する駅であり、阿波池田駅方面行き列車は当駅を出ると、次の佃駅との間で吉野川を渡る。相対式ホーム2面2線の交換可能な地上駅である。駅舎側1番線が上下副本線、2番線が上下本線(制限速度100km/h)であり、特急列車同士の行き違いも行われている。通過列車は2番線を通るが、停車列車は乗客が跨線橋を渡らずに済むよう、1番のりばを優先的に使用する。2020年3月改正時点では、夕方以降に当駅での停車列車同士の行違いが設定されているため、2番のりばに停車する列車が僅かに存在する。一線スルー化されるまでは、相対式ホーム1面、島式ホーム1面2線の計2面3線であった。現在は無人駅となっており、立派な駅舎は現存しているがトイレは閉鎖されている。 返信 DoraNeko へ返信する コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
Wikipediaから引用 箸蔵駅(はしくらえき)は、徳島県三好市池田町州津にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。吉野川の左岸側(北岸)に位置する駅であり、阿波池田駅方面行き列車は当駅を出ると、次の佃駅との間で吉野川を渡る。相対式ホーム2面2線の交換可能な地上駅である。駅舎側1番線が上下副本線、2番線が上下本線(制限速度100km/h)であり、特急列車同士の行き違いも行われている。通過列車は2番線を通るが、停車列車は乗客が跨線橋を渡らずに済むよう、1番のりばを優先的に使用する。2020年3月改正時点では、夕方以降に当駅での停車列車同士の行違いが設定されているため、2番のりばに停車する列車が僅かに存在する。一線スルー化されるまでは、相対式ホーム1面、島式ホーム1面2線の計2面3線であった。現在は無人駅となっており、立派な駅舎は現存しているがトイレは閉鎖されている。 返信
お気軽にコメントをお寄せください
コメント一覧 (1件)