[talk
words=’西鉄天神大牟田線の終着駅、大牟田駅でございます。かつては東西の改札口からJR・西鉄双方ののりばへ入出場することができたのですが、現在ではJRと西鉄の改札口が分離されております。西鉄の駅は頭端式ホーム3面3線でございます。天神大牟田線の終点でございます。’
avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    大牟田駅(おおむたえき)は、福岡県大牟田市不知火町一丁目および久保田町二丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)・日本貨物鉄道(JR貨物)・西日本鉄道(西鉄)の駅である。中部有明地域の主要都市である大牟田市の中心駅で、全列車が停車する。JR九州の鹿児島本線と、西鉄の天神大牟田線が乗り入れており、両線がともに乗り入れるのは当駅のみである。福岡県の最南端に位置する駅である。またJRグループ以外の鉄道会社が自社線内のみで運行する特急列車の停車駅および特別料金不要の特急列車の停車駅、更には大手私鉄の駅としても、当駅が日本で最南端に位置する。九州新幹線(新大牟田駅)の開業に伴い、JR線の特急列車は段階的に運行本数が削減され、2021年3月のダイヤ見直しによる有明(平日の朝、上り1本のみ)の廃止によりすべて消滅した。また、2018年3月からは、日中の時間帯においてJR線の当駅から博多駅方面への快速列車が無くなったため、当駅から福岡市への日中の直通列車は平日は西鉄急行、土・休日は西鉄特急のみとなっている。「大牟田」は、近世以来の地名。「大きなムタ(湿地)」の意。JR九州のりばがある東口駅舎と、西鉄のりばがある西口駅舎がある。また、両駅舎の南側には大牟田駅連絡橋(歩行者専用連絡橋・大牟田市道、東口側・西口側の双方にエレベーター設置)があり、2021年(令和3年)3月にはJRの跨線橋と連絡橋とを直結する改札口(連絡橋口・終日駅員無配置)が新設された。かつては西鉄が両駅舎での改札業務をJRに委託しており、両駅舎の改札口からJR・西鉄双方ののりばへ入出場することができたが、1999年(平成11年)4月に西鉄がよかネットカードの発行開始に合わせて自動改札機を導入したことに伴い委託業務が廃止され、東口から西鉄のりばへの入出場ができなくなるとともに、西口でもJRと西鉄の改札口が分離され、改札内でのJR・西鉄相互の乗換ができなくなった。また、前述の連絡橋口新設に伴いJRの西口改札が使用停止となり、西口からJRのりばへの入出場や改札内での東口・西口相互移動もできなくなった。東口駅舎は一部2階建て構造となっている。当初3階建てで設計されていたが、石炭産業の斜陽化に伴い設計変更されている。ファミリーマートなどが入居している。西口駅舎は平屋建て構造となっている。西鉄-頭端式ホーム3面3線を持つ地上駅。主に特急は7・8番のりば、普通は4番のりばに発着する。5・6番のりばに発着する列車は朝の少数に限られる。改札口との間に段差がないため、エレベーター等は設置されていない。天神大牟田線の終点駅であり、西鉄特急の発着駅である。また、2019年3月より、新観光列車”THE RAIL KITCHEN CHIKUGO”の発着駅(「ランチの旅 (CHIKUGO LUNCH COURSE)」の到着駅・「ディナーの旅 (CHIKUGO DINNER COURSE)」の出発駅)となった。

コメントする

目次