吉田口駅は、広島県安芸高田市甲田町下小原にある、JR西日本芸備線の駅。






[talk
words=’芸備線の吉田口駅でございます。単線区間にある地上駅で、島式1面2線の列車交換可能な駅となっております。かつて貨物取り扱いがあった名残で貨物用ホームの跡が残っております。西洋住宅風の駅舎はコミュニティハウスとの併築でございますね。駅舎からホームへは遮断機や警報機のない構内踏切で連絡しております。駅舎を経由せず広場脇から直接出入りできる無人駅でございます。’
align=r avatarshape=3 bdcolor=#1e73be bgcolor=#fff avatarsize=50 avatarimg=”https://doranekoweb.com/web-memorandum/wp-content/uploads/doraneko.png”]

DoraNeko

にほんブログ村ランキング参加中。赤いバナーをクリックしていただけると感謝感激雨アラレちゃんです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント一覧 (1件)

  • Wikipediaから引用
    吉田口駅(よしだぐちえき)は、広島県安芸高田市甲田町下小原にある西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。駅名は、旧高田郡の中心地である吉田町(現・安芸高田市吉田町)への入口であることに由来している。駅は、実際の吉田町への入り口にあたる場所よりも1kmほど南側(広島寄り)に位置している。これは、吉田町への分岐線を建設することを考慮したためである。駅自体は小さく、また吉田町中心地区からもかなり離れている。かつては急行列車の一部が停車していたが、急行列車の運転末期には全列車通過するようになり、現在は快速「みよしライナー」も通過となっている。安芸高田市発足当時は、同市の代表駅であった。芸備鉄道は、技術的事情により高田郡の中心地である吉田町を通らないルートでの建設が計画されたが、吉田町は町の存亡にかかわる問題として吉田町を通るルートでの鉄道建設を強く求めた。吉田町は複数の代替ルート案を示すなどしたがいずれも技術的に困難とされ、最終的には吉田町の入り口にあたる駅を設けること、駅は将来的な吉田町への分岐線の建設が容易であるよう南寄りに設置することを条件に吉田町を通らないルートでの鉄道建設を認め、当駅が設置されることとなった。当駅は単に吉田町への入り口駅として設置されただけではなく、将来的な吉田方面への路線の分岐駅となることも意図されていた。1922年4月11日に鉄道敷設法が改正されると、広島県吉田口附近ヨリ大朝附近ニ至ル鉄道として当駅から吉田町を経て大朝町に至る鉄道が予定線となった。その後、この区間の鉄道敷設を目指した芸石鉄道が1927年(昭和2年)2月12日に設立されるなどしたが、着工には至らなかった。島式ホーム1面2線を持ち、列車の行き違いが出来る地上駅である。線路西側にある駅舎は集会所との合築であり、「プラットハウス」と名づけられたお好み焼き店が営業している。この駅舎を建てたのは旧・吉田町ではなく旧・甲田町であり、地元の小原地域振興会が指定管理者となって管理している。なお、駅舎からホームへは構内踏切で連絡している。三次鉄道部管理の簡易委託駅であるが、休業中のため現在は無人駅状態である(※再開時期は未定)。駅前を横切る道路には「吉田口ふれあい通り」という愛称があり、その道路との交差点から広島県道212号線が広島県道37号線へ伸びる。駅付近は盆地となっているが、駅方面から吉田地域の中心地へ直通する道路はないため、国道183号(※江の川沿いを通る道路)に出ないと行くことができない。

DoraNeko へ返信する コメントをキャンセル

目次